年末年始は2日ほど軽く雪が積った程度で、その点では比較的楽でした。
でも毎日何かしらあって・・・

ちょっと興味があって食べてみたコオロギせんべい。味はよいのですが何となく喉がイガイガ・・・その後、お腹の調子の良くない(いや、良すぎる、か?)日があり、原因としてこれを疑っていました。
もう一度食べてみた結果、その疑いが強まっています。僕には合わないのかな?
国では防衛費の増額を決めたつもりのようですが、日本が絡む紛争が起きれば海運が止まり、穀物・食肉を中心に食料を輸入できなくなります。
牛肉・鶏肉(卵)・豚肉はほとんどが輸入飼料で生産されているので、タンパク源の確保が大変になるでしょう。
それでなくても輸入牛肉は中国に買い負けているそうですし。
コオロギやバッタは近い将来、必要なタンパク源(直接または飼料として)になると思うな。

年始には妻の実家へ出掛ける前日に、帰省中の息子含めて3人で新型コロナウイルスの抗原検査をしました。
キットは1個2,500円ほどなので3人分は7,500円か・・・安くはありません。しかもこの検査による「陰性」イコール「ウイルスを持っていない」ではないわけで。
正月休み明けは、成人式を前にして息子が発熱。その2日前に会食した友人から、インフルエンザ陽性の報告があってのことでした。
発熱の翌朝、インフルエンザの抗原検査と抗インフルエンザ薬の処方をしてくれる病院を電話で探しましたが、6軒電話してようやく1軒がOK。
熱があればどこも「発熱外来」を予約して受診する必要があり、今は新型コロナの検査で大混雑の様子でした。
結果は予想通り、抗原検査の新型コロナは陰性、インフルエンザはA形で陽性。
イナビルを処方してもらえたのでひと安心、となりました。
しかし、もちろん成人式前の友人たちとの会合も、成人式も欠席です。
季節性インフルエンザの診断を受けるのに苦労してみて、改めて今は大変なんだな、と感じました。


にほんブログ村
最近のコメント