2024年7月 1日 (月)

がん治療後最初の定期検診・オニノヤガラかな?

今日は、12月に受けた初期胃がんの治療から半年後の定期検診(胃カメラ)でした。

医師から「きれいに治っていますよ」と言われてひと安心。

がん治療後は5年間の観察をするそうで、次は半年後です。

240701

それにしても、今日の札幌は最高気温が前日比マイナス12℃で、小雨も加わって寒かったです。

失業者になって5日目。

一昨日は初めて行った公園の散策路で、見たことのない花に出会いました。

L_20240701170201 

ケータイのカメラで撮ったので不鮮明ですが、花の形と、葉がないところから見て、腐生ランのようです。

ネットで調べてみると、オニノヤガラかな?と。

いつもと違う場所と違う季節に歩けば、こんな発見もあってうれしくなります。

来週あたりまた行って、どんな風に咲き進むのかを観察してみようっと。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年4月28日 (日)

タケノコ1号と出会った昨日。

去年と比べて雪解けは2週間ほど遅かったのですが、今年の春は順調に進んでいます。

昨日のこと。

「フキでも少し採って帰ろう」といつもの散歩コースへ出掛けたところ、タラの芽までよい感じに育っていました。

240427l

夫婦二人で食べるには少し多すぎですが・・・タラの芽は天ぷらのほかフライにしておくと、翌日の昼食でパンと合わせるのにちょうど良いのです。

1240427l

日当たりのよい斜面では、タケノコも出始めていました。

「お、ついに始まったか」ということで、僕の「タケ活」スタートです。

一年前の第1号は4月24日だったから、去年の特別暖かかった春に追いついた感じ。

240427l_20240428162801

春から初夏まで、スミレ類の多い散歩道です。

中でも一番きれいなのはこの種類。タチツボスミレ、かな?

待ちに待った季節。うれしいなぁ。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年4月11日 (木)

フキノトウ採り、始まった。

今シーズン最初のフキノトウ採りは、4月7日でした。

3月の気温が低めだったので。

240407

きれいなフキノトウが出ていました。

240407_20240411202101

種類まではわからないのですが、ヤナギの花もきれいで、しばらくこの木の近くに居ました。

これから少し勉強して、ヤナギの種類もわかるようになりたいです。

20個ほど採って帰ったフキノトウは「ふき味噌」になり、ご飯のお供や調味料に。

季節的に、サクラマスに乗せて焼いたのが美味しいだろうな。

次週にもう一回フキノトウを採れば、今年の保存用「ふき味噌」の蓄えは十分。

その次の週とさらに次には若いフキを味噌汁で。

そしてタケノコ、ウド、タラの芽、へと進んで行きます。

ああ・・・楽しみだなぁ。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年6月19日 (月)

モイワランかと思った・・・その後。

先週の日曜に散歩で見掛けた「モイワランか?」のその後を見に行くと、すでに花はありませんでした。

掘り取られたな形跡がないのでよく見ると・・・ここだけ刈り払われたような、花を切り取られたような。

Photo_20230619203501

たぶんこれ・・・あれ?葉があるような。

ということで、なぜ花がないのかはともかく、あれはモイワランではなくサイハイランだったのだろうな、と思っています。

ところで、

Photo_20230619203801

見上げれば、ツルアジサイのきれいな季節です。

 

 

| | コメント (0)

2023年6月12日 (月)

モイワラン・・・たぶん。

(この花は、モイワランではなくサイハイランかもしれません。葉があるのを見落としていたかもしれないので。)

日曜はまた、近所の森で午前中の散歩。

エゾハルゼミの大合唱の中、見慣れない花を見つけました。

1_20230612201401

何と、地面付近を見ても葉がありません。

ネットで調べてみるとサイハイランに似ていますが、葉がないこいつはモイワランという種類のようです。

2_20230612201501

確かにラン科植物の花の形ですね。

Photo_20230612201601

きれいなハムシも発見・・・というか、多くの昆虫も野の花も、今まさに活動を加速させている雰囲気です。

10日後には夏至を迎えるこの時季、僕にはいくら時間があっても足りない感じ。

仕事は早めにリタイヤする計画で、野山や森を歩き渓流で釣りをする日々を楽しみにしています。

 

| | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

マイヅルソウ。

この時季、僕のタケ活(=近所で笹のタケノコ採り)は、ほぼすべての晴れた休日に行われます。

1_20230514205201

今日は軽く午前中に散歩がてら2時間ほどですが、行きつけの「初心者エリア」にも先行者がいたようで収穫は程々に。

2_20230514205501

それでも昼食後、剥くのに1時間ほどかかりました。

穂先の方を軽く湯がいてわさび醤油、晩酌のつまみに最高です。

230514

ふと足元を見ればマイヅルソウが咲きはじめ。

一般の「花好き」には、あまり知られていない植物ですが、ツヤツヤの葉と白い花が可憐です。

タケノコの皮剥き後は近所の理容店で散髪。これでしばらくは禿げた頭の横の白髪の寝ぐせを気にしなくて大丈夫、かな?

 

| | コメント (0)

2023年5月13日 (土)

オオバナノエンレイソウさまざま。

先週はGW、そして一週間後の土曜休日は、気温が上がり初夏にふさわしい五月晴れ。

僕は、午前にタケノコ採り、午後はフキ採り、と楽しく忙しく過ごしました。

Photo_20230513210601

午後の部で、ぴかりと光沢のある葉の上に見掛けたこいつはオトシブミ。次世代を残すため、これからやることがあるはず。

L230504

この森にオオバナノエンレイソウがたくさん咲いている、と気付いたのは先週のこと。

そして、バリエーションの大きさにも気付きました。

5l230513

普通は花弁3枚で特徴のある佇まいのオオバナノエンレイソウですが、この個体は5弁。雄しべが花弁に変化して。

35230513l

こいつは3.5弁、という感じ、花弁の形も細めです。

こんな風に「変わり者」が現れて、多様性が次の世代へとつながって行くのでしょう。

「変わり者」が種の繁栄にプラスとなるか、それとも滅亡への引き金となるのか、この段階では誰にも分りません。

まあ「種の繁栄」が目指すべきものなのかどうか?も、判らないですよね。

| | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

タケノコ採りへ出掛けてフデリンドウに出会った日。

天気のよい大型連休を楽しんでいます。

230505l

とても小さなゲンチアナブルーの花、この前にフデリンドウに出会ったのは20年以上前かな、と思います。

単にこの時季、そういう場所を歩いていなかったということなのだろうと思いますが。

260505

それより興味深いのはこれ。たぶんゼンマイなのでしょう。

この新芽がまとっている繊維が、昔はフライ(毛バリ)の素材として使われていた、と何かの記事で見ました。

明後日、もう一度見つけたら持ち帰ってみようかな。

230505l_20230505213701

前に同じ場所へ行ったのは二日前ですが、タケノコはずいぶん大きくなっていました。

毎日でも出掛けたいところですが・・・まだ仕事があるので平日は無理。

さて。

 

| | コメント (0)

2023年4月30日 (日)

散歩=山菜採り。

GW二日目は午前の途中から晴れて、午前にフキ採り(昼食は帰宅して)午後にタケノコ採り。

午前は15年も通っているルートを少し外れてみて、見慣れない花に出会いました。

230430

オオバナノエンレイソウのようです。白花なので僕の視界ではミズバショウに紛れていたようで、よく見るとあちこちに咲いていました。

とてもきれいです。

1_20230430200001

午後はまあ、出始めのタケノコ(ササノコ)をほんの少しでも採れればOKの散歩。ここももう、やはり15年ほど通っています。

この時季、エリアには何種類かのスミレがきれいに咲くのですが、種類は「だいたい」しか知らないので今後の課題です。

2_20230430200301

僕が歩く道筋だけでも、これから1カ月の間に5~6種類は咲くのではないかと思います。

230430_20230430200501

午後は日差しが安定していて、このクジャクチョウとアゲハチョウらしき蝶を見ました。

クジャクチョウは越冬個体のようで翅がボロボロ。うまくパートナーに出会って子孫を残せたかな?

…残念ながら明日と明後日は仕事で、GWは5/3から再開です。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

2023年4月29日 (土)

山菜採りの日、スミレが咲いていた。

先週はタラの芽が「もう少し」の状態だったので、少し待っての出動・・・とは言っても、必要なのは今夜に食べる少しだけ。

230429

よい感じなのを少し採って・・・と思ったら6名ほどの若者がワイワイと現れ、賑やかに狩って行きました。

アルバイトなのかな?少し話しましたが、悪い感じはしませんでした。

Photo_20230429221001

タラの芽が伸びる頃には、スミレがきれいです。

僕はたくさん採る必要がないので、このほかにフキを少し採って・・・待ちに待ったタケノコ(笹の子)もぼちぼち採れて、3時間ほどの散歩となりました。

まだシーズンは始まったばかり。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧