2024年7月15日 (月)

キャンプで釣り、オショロコマとの再会

今シーズン2回目の渓流釣りは、2泊3日のキャンプ二日目に軽く。

・・・と思っていましたが、サカナたちのヤル気がすごくて、くたびれました。

Photo_20240715202201

まずこれは、カワゲラなのでしょうか、一斉羽化が最近あったみたいです。

この川にはよく来ているのですが、初めて見ました。

240712

この日に出たのは、ほとんどがニジマス。

「マッチ・ザ・ハッチ」という言葉は知っていますが、僕はそれを一度も感じたことがなく、要するに「サカナたちは水面に興味がある」状況と理解しています。

だからこの日、いちばん成績が良かったのは黄色で大きなカディス。

240712_20240715202901

嬉しかったのは、前回に一度も見ることのなかったオショロコマの良型に、一尾だけですが出会えたこと。

ニジマスに占拠されつつあるこの辺りですが、生き残ってほしいな。

240712_20240715203201

昼食にはセコマのおにぎり「山わさび」。

これは鼻にツーンと・・・かなり効きます。

渓流釣りシーズンはまだ前半戦。楽しまなくては。

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (0)

2024年4月28日 (日)

タケノコ1号と出会った昨日。

去年と比べて雪解けは2週間ほど遅かったのですが、今年の春は順調に進んでいます。

昨日のこと。

「フキでも少し採って帰ろう」といつもの散歩コースへ出掛けたところ、タラの芽までよい感じに育っていました。

240427l

夫婦二人で食べるには少し多すぎですが・・・タラの芽は天ぷらのほかフライにしておくと、翌日の昼食でパンと合わせるのにちょうど良いのです。

1240427l

日当たりのよい斜面では、タケノコも出始めていました。

「お、ついに始まったか」ということで、僕の「タケ活」スタートです。

一年前の第1号は4月24日だったから、去年の特別暖かかった春に追いついた感じ。

240427l_20240428162801

春から初夏まで、スミレ類の多い散歩道です。

中でも一番きれいなのはこの種類。タチツボスミレ、かな?

待ちに待った季節。うれしいなぁ。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年4月11日 (木)

フキノトウ採り、始まった。

今シーズン最初のフキノトウ採りは、4月7日でした。

3月の気温が低めだったので。

240407

きれいなフキノトウが出ていました。

240407_20240411202101

種類まではわからないのですが、ヤナギの花もきれいで、しばらくこの木の近くに居ました。

これから少し勉強して、ヤナギの種類もわかるようになりたいです。

20個ほど採って帰ったフキノトウは「ふき味噌」になり、ご飯のお供や調味料に。

季節的に、サクラマスに乗せて焼いたのが美味しいだろうな。

次週にもう一回フキノトウを採れば、今年の保存用「ふき味噌」の蓄えは十分。

その次の週とさらに次には若いフキを味噌汁で。

そしてタケノコ、ウド、タラの芽、へと進んで行きます。

ああ・・・楽しみだなぁ。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

マイヅルソウ。

この時季、僕のタケ活(=近所で笹のタケノコ採り)は、ほぼすべての晴れた休日に行われます。

1_20230514205201

今日は軽く午前中に散歩がてら2時間ほどですが、行きつけの「初心者エリア」にも先行者がいたようで収穫は程々に。

2_20230514205501

それでも昼食後、剥くのに1時間ほどかかりました。

穂先の方を軽く湯がいてわさび醤油、晩酌のつまみに最高です。

230514

ふと足元を見ればマイヅルソウが咲きはじめ。

一般の「花好き」には、あまり知られていない植物ですが、ツヤツヤの葉と白い花が可憐です。

タケノコの皮剥き後は近所の理容店で散髪。これでしばらくは禿げた頭の横の白髪の寝ぐせを気にしなくて大丈夫、かな?

 

| | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

タケノコ採りへ出掛けてフデリンドウに出会った日。

天気のよい大型連休を楽しんでいます。

230505l

とても小さなゲンチアナブルーの花、この前にフデリンドウに出会ったのは20年以上前かな、と思います。

単にこの時季、そういう場所を歩いていなかったということなのだろうと思いますが。

260505

それより興味深いのはこれ。たぶんゼンマイなのでしょう。

この新芽がまとっている繊維が、昔はフライ(毛バリ)の素材として使われていた、と何かの記事で見ました。

明後日、もう一度見つけたら持ち帰ってみようかな。

230505l_20230505213701

前に同じ場所へ行ったのは二日前ですが、タケノコはずいぶん大きくなっていました。

毎日でも出掛けたいところですが・・・まだ仕事があるので平日は無理。

さて。

 

| | コメント (0)

2023年4月30日 (日)

散歩=山菜採り。

GW二日目は午前の途中から晴れて、午前にフキ採り(昼食は帰宅して)午後にタケノコ採り。

午前は15年も通っているルートを少し外れてみて、見慣れない花に出会いました。

230430

オオバナノエンレイソウのようです。白花なので僕の視界ではミズバショウに紛れていたようで、よく見るとあちこちに咲いていました。

とてもきれいです。

1_20230430200001

午後はまあ、出始めのタケノコ(ササノコ)をほんの少しでも採れればOKの散歩。ここももう、やはり15年ほど通っています。

この時季、エリアには何種類かのスミレがきれいに咲くのですが、種類は「だいたい」しか知らないので今後の課題です。

2_20230430200301

僕が歩く道筋だけでも、これから1カ月の間に5~6種類は咲くのではないかと思います。

230430_20230430200501

午後は日差しが安定していて、このクジャクチョウとアゲハチョウらしき蝶を見ました。

クジャクチョウは越冬個体のようで翅がボロボロ。うまくパートナーに出会って子孫を残せたかな?

…残念ながら明日と明後日は仕事で、GWは5/3から再開です。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

2023年4月29日 (土)

山菜採りの日、スミレが咲いていた。

先週はタラの芽が「もう少し」の状態だったので、少し待っての出動・・・とは言っても、必要なのは今夜に食べる少しだけ。

230429

よい感じなのを少し採って・・・と思ったら6名ほどの若者がワイワイと現れ、賑やかに狩って行きました。

アルバイトなのかな?少し話しましたが、悪い感じはしませんでした。

Photo_20230429221001

タラの芽が伸びる頃には、スミレがきれいです。

僕はたくさん採る必要がないので、このほかにフキを少し採って・・・待ちに待ったタケノコ(笹の子)もぼちぼち採れて、3時間ほどの散歩となりました。

まだシーズンは始まったばかり。

 

| | コメント (0)

2023年4月24日 (月)

タケノコ採りの下見、だった日に暖房用ボイラーが故障した。

今日は休みを取って、近所ですがタケノコ採りの下見へ行こうと計画していました。

ところが・・・朝、借家の暖房用ボイラーが故障して、午前は不動産屋と電話のやり取りで費やすことに。

夕方には部品交換が終わって事なきを得ましたが、この時季はまだまだ寒いので。

230424

で、ようやく午後に現地へ。

230424_20230424200101

タラの芽がふくらんでいました。あと数日後が採り頃かな、それとも来週あたり・・・たくさん食べようとは思っていませんが。

30424

おっ・・・今年の最初の1本です。これは採りませんでしたが、来週からが楽しみ。

L230424

スミレも咲き初め、これから初夏へ向けて季節はどんどん進みます。

毎年楽しみにしている、最高の季節です。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年4月23日 (日)

フキ採りをしてパンジーを植えて、家賃の話をした。

北海道にも桜前線が到達しましたが、ここ一週間ほどは肌寒い日が続いています。

それでも「頃合いかな」ということで朝のうち、若いフキを採りに出かけました。

230423

しめしめ。美味しそうなのを見つけることができました。1枚目の「葉柄」は細いので、2枚目をいただきます。

フキの可食部は茎ではなく葉柄なのですよね。

230423_20230423165501

近くで育っていた、瑞々しいこの植物はたぶん毒草のバイケイソウ。

ウルイやギョウジャニンニクと間違えて食べてしまう場合があるのだとか。

Photo_20230423170001

雲行きが怪しかったのでフキ採りは「さっと」済ませ、パンジーとビオラを買ってきて植えました(植えるのも「さっと」)。

今年の春の天気なら4月に入ってすぐに植えてもよかったのですが、フキノトウ採りなどを優先してしまったので。

その後・・・

15時前に不動産屋から電話があり、用件は3週間ほど前から打診されている「家賃の値上げ」でした。

このご時世、しかも日本で一番地価が上昇している地域なので「仕方ないな」と思いながら交渉しましたが・・・さてどうなるか?

もしかすると、10年住んだこの家(その前の家は7年)で手を入れた庭と、来年にはお別れになるかもしれません。

まあ、それもよいか、と考えているところですが。

 

| | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

春のフキを採りに出かけた。

最後のフキノトウ採りから3週間後。

「よいフキノトウが出ていた場所にはよいフキが出ているはず」と考えて、春のフキを採りに出かけました。

車で5分、さらに歩いて20分程度の沢ですが。

230415

予想通り。明日の味噌汁で楽しむ分だけ、採ってきました。

230415_20230415165601

雪は完全に解けてナニワズが花盛り。さっきWikipediaを見て初めて知ったのですが、ナニワズには雄花と雌花があるのだとか。

これは雄花かな。

230415_20230415165801

エンレイソウが咲き初めでした。この沢のエンレイソウの花は、少し緑色が目立ちます。

230415_20230415165901

今日は蝶も活発に動いていました。クジャクチョウに・・・これはシータテハ。

越冬お疲れさま。よい季節になったね。

ギョウジャニンニクも少し採ってきて、今夜は卵とじです。

ほんとうに、よい季節になりました。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

より以前の記事一覧