« 2025年5月 | トップページ

2025年7月 7日 (月)

リーガルリリーが咲いた。

今日は朝からよく晴れて、気温がぐんぐん上がり今シーズン初めての30℃となりました。

だから僕は昼食前あたりから活動停止(暑い!)。

5月に引っ越してきたこの家にエアコンはあるのですが、もう少し我慢です。

それでもリーガルリリーがしっかりと咲いてくれました。

250707

今年ゼロから始めたこの家での庭造りはまず、土壌改良から進めなくてはなりません。

多くの植物を掘り上げて前の家から持って来た中、ユリは萌芽時期でしたが問題なく育ち、対してアジサイは定植後の活着に時間を要しました。

ここの土壌は火山灰で、有機物と言えば雑草と木の根くらいなので、腐葉土と牛ふん堆肥をたっぷりと植穴に入れました。

でも、周りが火山灰ですから水がスースー通ってしまい、気温が上がるとうなだれる植物が、まだ多いのです。

この夏は、晴れれば毎日の水やりが必要になってきました。暑い日はこの水やりがたいへんなので、早くしっかりと根を張ってほしいです。

キャンプや釣りなどこれから、この庭に張り付いているわけには行きませんから、ね。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年7月 5日 (土)

初めて会ったチョウ

5月半ばに郊外へ引越して、新しい庭造りにチャレンジしています。

庭の方は苦戦しながらもコツコツ進めているところですが、自然豊かな場所のため、身近には見ることのなかった昆虫が庭へ来てくれるという幸運もあって、楽しく観察しています。

250705l

暑い日中にブルーベリーの葉陰で休むウラゴマダラシジミ。

250704l

夕方に弱々しく飛んできたウラミスジシジミは、羽化直後だったのかもしれません。

翅の表面はメタリックな青紫色なのですが写真は撮らせてくれませんでした。

この蝶、僕は初めて見ました。ラッキーです。

庭のスペースは前の家の5倍ほどあり、借家ではないので好きな植物を自由に植え進んでいるところです。

こちらがひと段落したら、いよいよ渓流へ出掛けなくては・・・ちょっと暑すぎるかとは思いますが。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2025年5月 | トップページ