« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月19日 (月)

モイワランかと思った・・・その後。

先週の日曜に散歩で見掛けた「モイワランか?」のその後を見に行くと、すでに花はありませんでした。

掘り取られたな形跡がないのでよく見ると・・・ここだけ刈り払われたような、花を切り取られたような。

Photo_20230619203501

たぶんこれ・・・あれ?葉があるような。

ということで、なぜ花がないのかはともかく、あれはモイワランではなくサイハイランだったのだろうな、と思っています。

ところで、

Photo_20230619203801

見上げれば、ツルアジサイのきれいな季節です。

 

 

| | コメント (0)

2023年6月12日 (月)

モイワラン・・・たぶん。

(この花は、モイワランではなくサイハイランかもしれません。葉があるのを見落としていたかもしれないので。)

日曜はまた、近所の森で午前中の散歩。

エゾハルゼミの大合唱の中、見慣れない花を見つけました。

1_20230612201401

何と、地面付近を見ても葉がありません。

ネットで調べてみるとサイハイランに似ていますが、葉がないこいつはモイワランという種類のようです。

2_20230612201501

確かにラン科植物の花の形ですね。

Photo_20230612201601

きれいなハムシも発見・・・というか、多くの昆虫も野の花も、今まさに活動を加速させている雰囲気です。

10日後には夏至を迎えるこの時季、僕にはいくら時間があっても足りない感じ。

仕事は早めにリタイヤする計画で、野山や森を歩き渓流で釣りをする日々を楽しみにしています。

 

| | コメント (0)

2023年6月 3日 (土)

ヤマメ釣りの翌日、散歩でクマゲラに出会う。

昨日の金曜は仕事を休み、今シーズン最初の渓流釣りに出かけてヤマメに会ってきました。

そして今朝は、市内の森を散歩してクマゲラと初の出会い。

L_20230603201101

クマゲラといえば頭の赤以外は全身黒、と思っていましたが、この個体は茶色や緑がかった部分があります。

地面から飛び立ったところで存在に気付いたのですが、その色合いは「小さめのキジ?」と思ったほどで、地味な色合いではなく。

豊かな自然を、とてもありがたく感じました。

| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »