« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月31日 (土)

白くて大きな鳥が来た日。

大晦日の朝は少し寝坊して9時過ぎの起床。

いつもはコロナ対策で時差出勤のため5時起き。いつもの休日は7時半が目安なので、今年いちばん遅く起きた朝となりました。

221231

朝食を終えて庭へ出て、視界の右隅に大きな鳥が飛んできたのを感じ・・・それは我家(借家)の屋根の東端に降り立ちました。

大きくて落ち着いた佇まいの白鷺、たぶんダイサギでしょう。

何かの吉兆だといいな。

Photo_20221231210001

こちらは昨日。

白い暖簾に「中華そば」と書かれた、初めて見る店でのことでした。

ステンレスの器に入った削り節は丼へ乗せるのではなく、茶漉し状になっているのでスープを注いで「追いガツオ」にするのだとか。

美味しくて、上品な味わいでした。

でも・・・この日は、20年以上前(たぶん)からここにあった、黄色い看板の古いラーメン店へ来たつもり。

店の前をいつも通り過ぎていて、とうとうこの日、帰省中の息子と一緒に、「前から気になっていた」店でガッツリラーメンを食べるつもりでしたが、その店はなくなって、別の店になっていました。

「美味しい」・・・「でも、今日食べたかったのはこれじゃない」・・・このギャップは、簡単に埋まるものではなりません。

それでもきちんと歳は暮れ、明日からは新年。

子供の頃のワクワクは勘違いで、新年だから自動的に何かが変わるわけではない、とは知っていますが一つの区切り。

僕は、「時間に縛られず好きなことへ取り組む時」を迎えるための準備を真剣に進める年にします。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年12月19日 (月)

冬靴を新しくした

冬靴を新しくしました。

10月にABCマートへ行って、「冬に、いちばん滑りにくい靴をください」と言って。

Photo_20221219161901

アウトドア感があるのでビジネス用には厳しいかと思いますが黒だし、命が大事なので。

アメリカのメレルというブランドです(僕は知らなかった)。ベトナム製。

Photo_20221219162101

肝心のソールはこんなの。オレンジの部分にガラスが入っていて喰いつきがよく、波線に見える部分で水を逃がすようです。

ゴムが柔らかく、車のスタッドレスタイヤのような感触。

Photo_20221219162301

右は7年履いた古い方で、「滑るようになってきたな」と感じていました。ゴムが硬くなってきたようです。

新しい靴は確かに「滑りにくい」です。

でもやっぱり、ツルツルに磨かれたような氷や雪面では、ある程度は滑ります。

気をつけなくては・・・。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年12月 3日 (土)

初積雪は11月30日だった。

前の冬はとんでもない大雪だった・・・という印象ですが、降るパターンが問題だっただけのこと。

数日集中して降ることが何回かあったので、生活道路やJRの除雪が追いつかなくなったわけです。

さて、この冬はどうなるか?

221203

我が家の辺りの、今年の初積雪は3日前の11月30日でした。

この雪がそのまま根雪になる訳ではなさそうですが。

北海道は、地球温暖化の影響でこれから、降雪量が局地的に多くなる傾向がありそうなのだとか。

時間までに会社や学校へ行かなければならない状態ならば、大雪になれば急いで家の周りの除雪や交通機関の心配をしなければなりません。

「大雪だから仕方ないや~」という感覚で、お互い大らかに対応できれば良いのにな。

ま、そんなことを言っていられない場合がほとんどなので、多くの人が苦労しているのですが。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »