ノリウツギとすれ違い。
家の目の前の公園にはノリウツギが何本か生えていて、咲いているときにはさまざまな虫が訪れます。
カミキリやヒョウモンチョウの仲間、ハナムグリやコガネムシ、ハチが多いかな。
そんな虫たちを見たかったのですが「近くだからいつでも行ける」と思っているうちに、ほとんど咲き終わってしまいました。
白い花が咲いているように見えますが、これはアジサイと同じで装飾花(がく片)。花粉も密も出ないので、虫が近付いてきても通り過ぎます。
両性花は既に子房が膨らんでいて、種子ができつつあります。
この後、種子ができても装飾花は長く残り、枯れても落ちないので冬の間も咲いているように見えて、僕は好きです。
こんな風に。画像は2021年2月のものです。
仕事は昨日から6日間の夏休み。先週チェックしていた天気予報は芳しくありませんでしたが徐々に変わり、幸いにしてここまで、雨が降っても夜の間だけ。
台風が近づいているのでまた変わるかもしれませんが・・・「適度に暑い夏」が続いてほしいな。
明日は墓参りで、「お盆が過ぎれば夏は終わり」というのが北海道なのですが。
| 固定リンク
コメント