ミヤマクワガタ・シロオビヒメヒカゲ。
珍しく土日が晴れた初夏。北海道もようやく半袖Tシャツで散歩できる暑さとなりました。
そろそろかな・・・と訪れたポイントにはやはりミヤマクワガタ。オスの方が先に出るのは間違いではなかったよう。
だから、子供たちが夏休みに入る頃にはメスばっかりなんだ・・・。
嬉しかったのは、このシロオビヒメヒカゲとの出会い。
子供の頃からの昆虫採集で、僕はこの種類を捕まえたことがありませんでした。
そして、かなりの時を超えて今、カメラで。
庭では、種まきしたネモフィラが咲き始めました。
この、カリフォルニアポピー(ハナビシソウ)のオレンジと組合せたらきれいだろうな、と思って。
カリフォルニアポピーはこの後、自然にタネがこぼれて来年の雪解け後にバンバン発芽してまた咲くはず。
ネモフィラはどうなるかな
ネモフィラの芽生えは、カタツムリやナメクジに食い尽くされやすいみたい。1年前はそれで失敗しました。
最近のコメント