たくさん雪が降る。
この冬、たくさん雪が降り積もっています。ここ数年の2倍くらいかな。
札幌近郊ではJRが何日も終日運休になり、このために出勤できない日が3日ほどありました(バスも動かず)。
そのほかに困ったのが、屋根から張り出した雪庇。この屋根は無落雪構造で下に雪が落ちないはずなのですが、短期間であまりに積もったので。
この下にはカーポート、しかも1月のうちにゴミ収集車の接触事故で傾いてしまったのがあるため、雪庇がドサン!と落ちると危険なのです。
こっちは電気のケーブルが来ていて危険。
なので、業者さんに依頼して少しずつ落としてもらいました。これが3日前のこと。
そして昨日は約50cmの積雪。それだけでもタイヘンなのに、市の除雪車がやってきて路面の雪を1mほどの高さで押し付けて行きました。
RV車のボンネットほどの高さがあります・・・しかも出勤前。結局、この日は大雪のため在宅勤務となったのですが。
さらにその翌日(今朝!)、またまた除雪車が雪を押し付けて行きました。
今日は休日なのでボチボチ雪をどかすことができましたが、非生産的というか何というか・・・。
異常な降雪ではあったことは確かだれど、JRもバスも市の除雪も、あまりに対応力がなさすぎるのでは?と思っています。
僕個人的には、自宅の除雪でくたびれながらも冬を満喫したような気持ちで、少し楽しかったのですけれど。
さあ、2カ月後にはビオラを植える季節だ。
最近のコメント