« ヒガンバナがいつもより多く咲いた。 | トップページ | アカタテハがやってきた。 »

2021年9月20日 (月)

エゾノコンギク、アカスジカメムシ。

穏やかに晴れた敬老の日、近くの散策路へエゾノコンギクを眺めに行きました。

210920

生えている場所によって花の形や色が少しずつ異なるので、その中から「感じのよい花」を見つけるのが楽しいです。

今日いちばんは、陽を透かして見たこの株。

210920_20210920170401

今日もカメラを抱えての散歩。虫を上手に撮りたくて5月からチャレンジしているのですが、この時期になって出会う虫の種類が少なくなりました。エゾゴマナの花に来ていたこの赤黒の縦じまは、アカスジカメムシ(サッカーのユニホームみたい)。

敬老の日・・・30年前だったら僕も老人の仲間入りをしていたのですが、今はそれを許してもらえません

それは、良いような、良くないような・・・。

 

|

« ヒガンバナがいつもより多く咲いた。 | トップページ | アカタテハがやってきた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ヒガンバナがいつもより多く咲いた。 | トップページ | アカタテハがやってきた。 »