山菜採りとモズのはやにえ、だった日。
昨日の4月24日(なぜかNiftyへログインできなかった)は、我が家史上最も早い「初山菜採り」の日でした。
行く場所はいつも同じなので、今シーズンの春が早く来たということです。
それでも、ミズバショウがようやく開花した頃でしたから、少し早めに来てしまった感はありました。
同行の息子はもう18歳、初めて山菜採りへ連れてきた4歳の頃とは立場が逆転して、気遣われながらの春の探検。
2時間ばかりの運動と探検。ギョウジャニンニクと若いフキを少し採りました。
帰り道で息子が見つけたこれは、「モズのはやにえ」でしょうか。
図鑑などで、カエルが刺されている図を僕も見たことはありますが、実物に遭遇したのは初めてかもしれません。
犠牲になったのはエゾオオマルハナバチの女王かな。
通り道の地面にポツポツとたくさん開いた穴をよく見ると、待ち伏せ中の頭が。
夏になるとこのあたりで活発になるハンミョウ(ニワハンミョウかな?)の幼虫なのでしょう。
・・・季節を楽しみながら、久しぶりに体を動かして。
昼食に、これも我が家恒例の「初ソーメン」を楽しんで、いよいよ初夏が間近まで来ているのだと実感、です。
| 固定リンク
コメント