キャンプそして釣り。
いわゆる「計画有休」で、キャンプに出かけました。
息子は一応、受験を控えていますから・・・ひとりキャンプ。ファミリー用でおよそ20年、使ってきた道具で。
北海道はよい季節ですが、夏休み前ですからすっきりと空いているだろうと期待して・・・期待以上でキャンプ場の経営が心配になりました。
たぶん100近くあるサイトに滞在していたのは、僕を含めて6組ほど。
よく手入れされたキャンプ場で、ものすごく贅沢な状況です。
これじゃあ、キャンプ場の経営が成り立たないでしょう。利用者としては安いに越したことはない(今回は1泊2,000円)のですが、2~3倍になっても仕方ないんじゃないかな、と思います。
静かに夜を迎えて、さて寝ようか、としていると、僕に付いていたのか、テントの中にカゲロウ。釣りにもよい季節です。
早起きして釣りに出かけるつもりでしたが、静かな夜に飲み過ぎて、翌朝はゆっくりの起床となりました。
テントにはもう一匹入っていて、眠かったのでそのままにしていたのですが翌朝見るとトビケラでした。
たぶんヒゲナガカワトビケラ。北海道ではこれを模したドライフライ、カディスの本番なのですが・・・
実際にヒゲナガカワトビケラを一飲みできるような大きなサカナは、僕の行動範囲の中では多くありません。
同じサイズのカディスを浮かべてみると、オショロコマたちは体当たりして沈める行動をしているように思いました。
丸呑みにしようとするサカナは・・・ニジマス。
今日はいつも以上に、警戒感の薄い小さなニジマスが多いと感じました。二日前の大雨で、下流にあるらしい釣り堀から逃げ出したのかな?
独りで使うファミリーテントの設営と撤収、渓流釣り、と、僕にとっては楽しいけれど身体をよく使う二日間でした。うまく動かない身体のリハビリにも、最高の休日となったかな。
来年も、このタイミングでキャンプと釣りに来たいな。
| 固定リンク
コメント