« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月25日 (火)

2月下旬の雪の朝。

雨が降り雪が降り晴れた三連休明けの平日は、あれれ?と思う積雪で朝を迎えました。

200225

まあ、この季節にはよくあることです。

湿った雪が木々を包み、早くなった朝日を受けてきれいでした。

さて、これから来るのは、どんな春と夏になるのかな。

 

| | コメント (0)

2020年2月24日 (月)

散歩。

この三連休は雨が降り、雪が降って三日目に、ようやく晴れました。

200224

もっと身体を動かさなきゃな、と思いながら、なかなかできていません。それでも散歩したい気分になったので、去年の夏に使い始めたD750に新しいズームレンズを着けて30分ほど。

Photo_20200224213102

すぐ近くの公園、小川に近い木陰のベンチは雪の中。

Photo_20200224213101

小さな子供に人気なイモムシの遊具は、雪の中でも根強い人気があるようです。

・・・あと2カ月もすればビオラを植える頃。

60歳の定年まであと2年。その先もしばらく働かなくてはなりませんが、今の借家はいずれ引っ越すことになりそうです。

さてその時、次にはどこへ住もうか?そしてそろそろ、庭を片付けることを考えなくては。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2020年2月 8日 (土)

ズームレンズを使ってみた。

月曜に届いたズームレンズ Nikkor 28-300mm f/3.5-5.6 ED VR(長い呪文だ)の望遠で、庭に来た野鳥の画像を手持ちで撮ってみました。カメラは、古いけれど僕にとっては実績のあるD600の方で。

200208

常連のヤマガラ。きれいに撮れたとは思いませんが、こんなものかな。(もちろんトリミング・画像処理しています)

200208_20200208212401

普段は来ないヒヨドリは、どこか具合がよくないのでしょうか・・・それとも寒いからオンコの陰で休んだのかな?

北海道はあと数日、寒い日が続きますがバレンタインデーの辺りからは、いつものように雪解けの季節へと移るようです。

僕の社会人生活は60歳定年まであと2年で、その後は「オマケとする」か「もうひと頑張りする」か・・・残された自由な時間を少し楽しみ始めながら仕事にも注力する、という選択はワガママなのかもしれませんね。

「いつか世界を、地球を、人類を救うような仕事をする」と希望を熱く持っていた自分をつい昨日のように思いますが・・・その結果が今の自分だとリアルに思えば、何とも言えない気持ちになってしまいます。あの時の自分が身の程知らずだったのか、それとも努力が足りなかったのか・・・「何とも言えない気持ち」はつまり、自分でも「仕方なかったよね。」とフォローできない言い訳と同じ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2020年2月 3日 (月)

カメラのレンズを買った。

久々に、カメラのレンズを買いました。

元々はその予定ではありませんでした・・・というのは、コンパクトカメラで好きだったが故障して使わなくなったリコーGR Digital3が忘れられなくて、最新型のリコーGR3が安くなれば買おうと思っていたのですが・・・。

2年前、この好きなGR Digital3が少し動作不安定になっていたので予備がほしかったのと、息子の卒業式で妻がズームを使えるようにと、ニコンCoolpix A900を買いました。でも全体的に気に入らず、その後下取りに出してソニーRX100-mⅤを使い、現在に至っています。

実は、花や虫のマクロ撮影が好きな僕は、RX100-mⅤも今ひとつの感じでしっくり来ていなかったのです。

でも、このカメラが得意とする動画撮影をやってみて、動画に興味がわきました。

一方、一眼レフの方は・・・こちらも調子が悪くなったニコンD600の後釜として買ったD750が、実は動画もそこそこ撮れるカメラだと気付きました。でもレンズが・・・持っているズームレンズは26年前の古いのしかなくて、動画を撮るとオートフォーカスが「ジージー、カチャカチャ」と盛大な音を立てます。

それが、この35-105mm。

Af-nikkor-35105-f3545

出番は少ないですが、それでも息子の小学校の運動会では活躍してくれました。

Nikkor-28300-3556-ed-vr

新しく買ったのは28-300mmで、オートフォーカスのモーター音も静かです(着けているのはD600の方ですが)。

28mm

試しに、パソコン前の椅子から部屋の隅を広角側の28mmで撮ってみました。

300mm

望遠側の300mmで撮ると、トリミング(クロップ?)なしで字が読めますが「鮮明!くっきり!」という感じではありません。ただ遠くのものを近くへ引き寄せられる感じ。

このレンズを注文する前にネットで評判など調べてみると、端っこの方が暗いとか歪むとか、画像の質に関する評価はあまりよくありませんでした。でも動画用としては便利そうで、使ってみようかと思ったのです。

この他には、上手くないとしても野鳥撮影に挑戦したい気持ちもありましたし。

それでも、まずは動画撮影と編集にチャレンジしたいと思います。

にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »