« 積もるかな。 | トップページ | オリエンタルユリの種まきをしてみた »

2019年11月20日 (水)

ケータイ料金を何とかしようとした。

2012年からソフトバンクで使い始めたiPhoneは、まあ僕にとっては使いこなし切れないツールです。

7年使って、初めの4sの後、2015年に6sへ1度だけ機種変更したのみ。

最新機種へ乗り換え続けるためのプログラムで、2年ごとに最新機種へ機種変更するのが当り前の前提であるため「もったいないから、今のケータイをできるだけ使おう」という考えでは損をするだけ・・・と分っていながら放置していました(機種変更する度に月額料金が上がる仕組みへの不信感もあり)。

Ipone6s

「何故、最新の端末に魅力を感じるのか?」と仕事場の若手に訊いてみると、「カメラの性能が上がるので・・・」とのこと。

・・・そんなものかな?違いが分かるような使い方をしているのかな?と思いましたが、若者にはそれ以外の価値観があることでしょう。

僕はといえば、携帯のカメラを使いこなせていないので写真のためにケータイはほとんど使わず、まあメモ帳代りです。

なので今日、この4年使ったiPhone6sを今後も使うつもりでYモバイルを申し込みに行きました。

バッテリーはかなり弱っていますが、たぶん数千円で交換できるのでしょう。

この店舗はソフトバンクとYモバイルが一緒になっていて、「ソフトバンクの更新月が明日以降なので、それからの方が1万円数千円お得ですよ」。と。

おお、そうか・・・ではまた来ます。ということで。

でもきっぱりと、近いうちに替えるつもりです・・・・・・・でも大変なのが、ソフトバンクに紐付けされたネット予約や通販など様々な関連サービスからの切り替え。

キャリアに特有のEメールアドレスで登録していたものは、ぜんぶ変えておかなければなりません。やってみましたが・・・思った以上に面倒で、ソフトバンク特有のメールアドレスでの「変更の承認」を求められるものが複数ありました。

ネット(固定電話)回線だとか電気利用だとか、大手キャリアが囲い込もうとするのは、このようにして首根っこを押さえようとしているのだろうな・・・と、とても強く思った今日一日でした。

「生活インフラは、お任せください。でも、逃げられませんよ。」ということかな。

僕は賛同できないな。

|

« 積もるかな。 | トップページ | オリエンタルユリの種まきをしてみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 積もるかな。 | トップページ | オリエンタルユリの種まきをしてみた »