« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月24日 (日)

オリエンタルユリの種まきをしてみた

テッポウユリの種まきは2年前から試みて、来年あたりには最初の花が見られそう

そこで今年は、オリエンタルユリにもチャレンジすることにしました。

191124

今年カサブランカにできた実はいつもより充実しています。2年前は早く開けすぎたので発芽しそうな種子は未熟でしたが、

Photo_20191124193801

今年のはよさそうです。

191124_20191124193801

自然にできた実だけでなく、交配してみたものも、よさそうなタネができていました。

今日、庭に種まきしたが・・・咲くのは5年後くらいか?

それまでこの借家に住んでいられるかというと、自信がありません。

まあ、その季節によりますが球根を掘り上げて引っ越しすればよいかな。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2019年11月20日 (水)

ケータイ料金を何とかしようとした。

2012年からソフトバンクで使い始めたiPhoneは、まあ僕にとっては使いこなし切れないツールです。

7年使って、初めの4sの後、2015年に6sへ1度だけ機種変更したのみ。

最新機種へ乗り換え続けるためのプログラムで、2年ごとに最新機種へ機種変更するのが当り前の前提であるため「もったいないから、今のケータイをできるだけ使おう」という考えでは損をするだけ・・・と分っていながら放置していました(機種変更する度に月額料金が上がる仕組みへの不信感もあり)。

Ipone6s

「何故、最新の端末に魅力を感じるのか?」と仕事場の若手に訊いてみると、「カメラの性能が上がるので・・・」とのこと。

・・・そんなものかな?違いが分かるような使い方をしているのかな?と思いましたが、若者にはそれ以外の価値観があることでしょう。

僕はといえば、携帯のカメラを使いこなせていないので写真のためにケータイはほとんど使わず、まあメモ帳代りです。

なので今日、この4年使ったiPhone6sを今後も使うつもりでYモバイルを申し込みに行きました。

バッテリーはかなり弱っていますが、たぶん数千円で交換できるのでしょう。

この店舗はソフトバンクとYモバイルが一緒になっていて、「ソフトバンクの更新月が明日以降なので、それからの方が1万円数千円お得ですよ」。と。

おお、そうか・・・ではまた来ます。ということで。

でもきっぱりと、近いうちに替えるつもりです・・・・・・・でも大変なのが、ソフトバンクに紐付けされたネット予約や通販など様々な関連サービスからの切り替え。

キャリアに特有のEメールアドレスで登録していたものは、ぜんぶ変えておかなければなりません。やってみましたが・・・思った以上に面倒で、ソフトバンク特有のメールアドレスでの「変更の承認」を求められるものが複数ありました。

ネット(固定電話)回線だとか電気利用だとか、大手キャリアが囲い込もうとするのは、このようにして首根っこを押さえようとしているのだろうな・・・と、とても強く思った今日一日でした。

「生活インフラは、お任せください。でも、逃げられませんよ。」ということかな。

僕は賛同できないな。

| | コメント (0)

2019年11月14日 (木)

積もるかな。

この辺りの初雪は1週間前、そして明朝には積雪になっているかもしれません。

根雪はまだ先でしょうけれど、去年は早かったような気が・・・。

1_20191114233801

うーん・・。

191114

今朝は10℃以上あって比較的暖かく柔らかな空気の中、鮮やかな虹を見ました。

191114_20191114233801

昼休みの散歩は風が冷たかったけれど、くっきり明るい冬の空。

さてさて、どんな冬になるのかな。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

 

| | コメント (0)

2019年11月10日 (日)

復活していたデジカメD600

ミラーアップから戻らない故障状態だったデジカメのD600を何気なく引っ張り出してみると、なぜか普通に動くことに気付きました。

8月に、仕方なくD750を買って使い始めたばかりなのですが・・・。

191104

長く使っていたカメラですが、使っていない機能がほとんど・・・例えばシャッター速度を速く設定して動くものを撮るとか。

そこで、このカメラでは一番速い4000分の1秒に設定。庭に来るヤマガラを撮ってみると、何枚かは「肉眼では見られない」姿を捉えられて面白いです。

1911042

こういうのは腕がものをいうのでしょうから、まだまだ工夫や勉強が必要ですね。

Photo_20191110163601

札幌あたりの初雪は11月7日、平年よりかなり遅めでした。ちょっと得した気分です。

それでも、これまで長く通勤してきた「現場に近い仕事場」からネクタイ締めての本社勤務に変わってしまったので、車の走り方も服装も去年までとは違います。冬に履く靴だとかコートだとかも準備しなくては。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »