« ソウルへの旅。 | トップページ | 釣り用のヘルメット・・・かな。 »

2018年9月17日 (月)

タネから育ったユリの球根を掘り上げてみた。

去年の10月に、適当に交配したユリ(テッポウユリ)の種子を播いていました。
Photo種子はこんな感じです。
180522冬を越えて、今年の5月にはたくさんの芽が出ました。
初めは頼りない感じでしたが・・・
21807217月には葉が広くなり、枚数が増えました。
数は少なくなりましたが。
1その葉が枯れ始めたので、球根を掘り上げてみました。
球根は大小さまざま、大きなもので1cmほどです。
同じ場所に、少し深めに植えなおしました。場所を変える方がよかったかもしれませんが・・・いちばん観察しやすい所ということで。
さてさて、これが開花するのは来年かな?それとも再来年か・・・楽しみです。
Photo_2園芸店で買った、ムスカリの球根も植えました。
ピンクのムスカリ。珍しいなと思って。
180917庭のムスカリは既に萌芽していて、これから精一杯に成長してから雪の下になります。
さて来春は、この中にピンクの花も咲くのかな(植えたのはわずか2球だけれど)?
楽しみです。
にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« ソウルへの旅。 | トップページ | 釣り用のヘルメット・・・かな。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タネから育ったユリの球根を掘り上げてみた。:

« ソウルへの旅。 | トップページ | 釣り用のヘルメット・・・かな。 »