« 術後3か月検診・メドウセージ | トップページ | 渓流釣りを再開した日。 »

2017年8月26日 (土)

ハイビスカスが咲きコエゾトンボを見つめた日。

今年のいつだったか・・・庭へ地植えしたハイビスカス。
170826これまで10輪ほど咲きましたが、北海道の我家の庭が適地でないのはわかっています。
 
でも夏の間だけ・・・と思えば、この植物の開花を見るのは楽しいもの。
 
咲いたら1日で萎んでしまうのですけれど、暑い季節の間は次々に蕾ができますから。
170826_2オンコ(イチイ)の枝で休ん
でいたトンボが少し大き目に見えたので、捕まえて観察しました。
 
『札幌の昆虫』で調べると、コエゾトンボのようです。子供の頃には同じようなトンボをたまに捕まえ図鑑から「カラカネトンボかな」と思っていました。
 
今となってはどちらだったかわかりませんが、カラカネだったのではないかな、と。
 
170826_3先週の日曜に、近所の河川敷でカンタンを♂♀合わせて20匹ほど捕まえてきて庭に放しました。
 
ル・ル・ル・ル・ル・・・・という虫の音を聴きたくて。
 
その日の晩から「虫の音」を聴かせてくれましたが、今日はブッドレアの咲き終わった花穂のあたりで「こんにちは」。
 
ヨモギに産卵するそうですから、来年は庭にヨモギコーナーでも作ってみようかな。
 

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« 術後3か月検診・メドウセージ | トップページ | 渓流釣りを再開した日。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハイビスカスが咲きコエゾトンボを見つめた日。:

« 術後3か月検診・メドウセージ | トップページ | 渓流釣りを再開した日。 »