« メギというらしい。 | トップページ | クワガタの幼虫を引っ越しさせた日。 »
2017年6月20日 (火) 日記・コラム・つぶやき, ガーデニング, 球根 | 固定リンク Tweet
手術されたの事、痛みから早く解放されることをお祈りします。
黒蝶の花たのしみです。 咲いたらぜひアップしてください。
クレマチスモンタナのピンクこちらとたぶん同じ品種のものが私の職場にもあり今年は満開であたりに甘い香りが漂うほどでした。 去年さし木に失敗したので今年再挑戦中です。
投稿: miyuki | 2017年6月23日 (金) 09時22分
miyukiさん、 黒蝶は、ちょっとゆっくりですが成長していますので咲くのが楽しみです。咲いたらアップしますね。 クレマチスモンタナは挿し木の方法もあるようですが、簡単確実なのがツルを伏せておくことだと思います。充実した古めのツルを地面に寝かせて、節の所に土を被せておくとやがて発根しますから、やってみてはいかがでしょう? 手術後1か月を過ぎて、痛みはだいぶん少なくなりました。ご心配いただきありがとうございます。
投稿: norinori | 2017年6月29日 (木) 21時07分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ダリアの芽が出た。:
コメント
手術されたの事、痛みから早く解放されることをお祈りします。
黒蝶の花たのしみです。
咲いたらぜひアップしてください。
クレマチスモンタナのピンクこちらとたぶん同じ品種のものが私の職場にもあり今年は満開であたりに甘い香りが漂うほどでした。
去年さし木に失敗したので今年再挑戦中です。
投稿: miyuki | 2017年6月23日 (金) 09時22分
miyukiさん、
黒蝶は、ちょっとゆっくりですが成長していますので咲くのが楽しみです。咲いたらアップしますね。
クレマチスモンタナは挿し木の方法もあるようですが、簡単確実なのがツルを伏せておくことだと思います。充実した古めのツルを地面に寝かせて、節の所に土を被せておくとやがて発根しますから、やってみてはいかがでしょう?
手術後1か月を過ぎて、痛みはだいぶん少なくなりました。ご心配いただきありがとうございます。
投稿: norinori | 2017年6月29日 (木) 21時07分