« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月26日 (土)

花も凍みる頃。

今年の北海道は冬が1か月くらい早く来ています。
161126まだ11月なのに真冬日が続き、昼過ぎでもこんなに立派な霜柱が。
 
Photo去年日陰に植えたシクラメン ヘデリフォリウムはなぜか秋深くまで咲き続け、その理由は分からないのですが花が凍みたようになりました。
 
普通ならこの時期に花は咲いていないはず。
 
Photo_2おもしろいのがシクラメン コウム。
 
温暖な地域ならこれから開花期となるでしょう・・・でもここは北海道。
 
蕾が膨らんでいますが・・・たぶんこのまま咲かず雪の下になることでしょう。
 
このまま枯れてしまうことはなさそうですが、さて、春までこのまま待てるのでしょうか?
 
首の手術から1か月とちょっと。
 
昨日リハビリで病院へ行ったら「今は何日に1回くらいのペースで仕事をしていますか?」と訊かれました。
 
「退院後、少ししてから(既に3週間)普通にしてますよ。」と僕。
「えーっ?!」とリハビリ担当。
あれれ・・・まだ慣らし運転でいるべきだったのかもしれません。
毎日、けっこうな疲労を感じているのは、そいうことだったのかな?
 

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月16日 (水)

エアドゥのハッピーアワー。

「頚椎症性脊髄症」の手術→退院から2週間後の東京出張は、歩くのが遅い+すぐ疲れる のでちょっとハードでした。
Photoそれでも、2泊3日の日程が無事に終わって羽田空港でカツサンドとビール。
 
Photo_2エアドゥではハッピーアワーで、いつもは500円のビールが200円。
でも、初めの1本だけが対象なのです。
 
「ハッピーアワーだからどんどん飲もう」とは、やはり空の上では叶わないようですね。
 
とても疲れましたが、まあ今後も何とかなると少し自信を持てた旅でした。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月13日 (日)

嵐のコンサート、だったから?

久しぶりの出張で新千歳空港へ行くと、手荷物検査場が大混雑でした。普通に待ったら2時間はかかりそう?


出発の近い便に乗る人を優先するなどしていましたが、それでも30分や1時間は普通に遅れていたみたぃ。
僕の乗ったバニラも出発が1時間近く遅れました。乗客の8割方が若めな女性でしたから、嵐のコンサート関係かな・・・
この日は航空券が取りにくいな、と思っていました。
テレビでもホテルが一杯だ、と。
いやはや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 6日 (日)

けっこう積もった。

昨日は「ちょっと積もった」という感じでしたが、今朝は「けっこう積もった」になっていました。
Photo庭にあるイチイの木がクリスマスツリーみたい。
 
気温はプラスなので昼には溶け始めましたが・・・このまま根雪になるのか?とちょっと心配です。
 
朝のうち玄関前の除雪を少しやってみましたが、首から肩に鋭い痛みを感じて断念しました。
 
除雪ができるには、病院のガイドライン通り「術後2カ月」なのかもしれません。
 
来週は東京出張を予定していますが・・・荷物はできるだけ軽くしなければ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 5日 (土)

アガパンサスは北海道で越冬するか?

今朝は起きてみてびっくり。窓の外が雪景色でした。
札幌あたりで、11月のこの時期に積もるほど降るのは珍しいですが、気温はプラス。
Photo春に苗を買い、初めて植えてみたアガパンサス。
 
どんな種子ができるかと、咲き終わった花を切らずに残しておいたら、かわいらしい雪の綿帽子になりました。
 
さて、このアガパンサスはここで越冬することができるか?と、来年の春が楽しみです。
 
今日はその後、雪から雨に変わりましたが一日中降り今も雨が降り続いています。
これからまた雪に変り、明日の朝はまた積もっているのかもしれません。
 
このまま根雪となることはなさそうですが。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 3日 (木)

少し雪が積もった。

朝から大粒のぼたん雪が、細かな雨と一緒に降っていました。
Photoこの雪も午後には消えましたが、今年の冬は1カ月ほど早めに来ていると感じます。
 
去年植えたシクラメン ヘデリフォリウムは多くが白花だったようで雪に紛れてしまいましたが、これはこれで味があるのです。
退院して4日目。ごく短時間の散歩で慣らし運転中です。そして明日は療養を終えて最初の出勤日。
 

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年11月 2日 (水)

シクラメン コウムの葉が出揃った・・・かな?

去年の秋、根詰り気味だったシクラメン コウムの苗を庭のあちこちに植えました。
161102その後、今年の春に咲いたものもあればじっくりと育ったものもあり。
 
こうして見ると、やっと本来の生育パターンを見せてくれているのかなと思います。
 
丸っこい葉がかわいらしく、でもしっかりと落ち葉を集めて球根(塊茎)あたりを守っているよう。
 
冷静に見て、積雪のある北海道の気候はこの植物には最適ではなさそうです。
 
咲くべき時にはまだ、雪が積もっているので。
 
それでも、僕の期待は彼らが僕の庭に「適応」してくれることです。
 
これから何年このコウムを観察できるかわかりませんが、そのうち「雪解けを待って」咲いてくれるのではないかと期待しています。
僕が10月に受けた手術は頸椎の「椎弓形成術」で、病名は「頚椎症性脊髄症」でした。頸椎の変性が原因で脊髄に圧迫や軽度の損傷があり、それが原因で歩行に障害が出たようです。
手術によって圧迫が解放されたので不自由だった脚をある程度動かせるようになりましたが、まだ完全ではないのでしばらくはリハビリが必要なところ。
今日はその、退院後の最初のリハビリのための通院日でもありました。
にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 1日 (火)

11月になった。

この秋、僕の季節感には10月中に12日間の空白がありました。
それは、手術を受けて病院で過ごした日々。
161101今年の北海道は気温の下がるのが 早く、入院中にうっすら雪が積り 強めの霜も降りたようで、庭に戻るとホスタがすっかり冬支度です。
161101_2イチイの下、日陰に植えたシクラメン ヘデリフォリウムは花の盛りを過ぎ、きれいな葉を展開しています。
 
病院の指導では、僕の受けた手術の後1か月くらいは静養すべきとのこと。でもそうは言っていられませんから、2週間後となる金曜には職場に復帰する予定です。

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »