« ガーデンアルストロメリアが越冬して元気。 | トップページ | エゾハルゼミを見た日、ケマンソウにカマキリを連想した。 »

2016年5月25日 (水)

クレマチスの小苗から育てる。

僕の庭のテーマは今でも「クレマチス」。
中でもモンタナ系がいつも気になっています。
でも、開花鉢を買うと高いしなぁ・・・。
Photoそれで、ホームセンターで見つけた300円台のポット苗から育てます。
すぐに大きめの鉢へ植えれば、北海道ですから夏の間にぐんぐん育ち・・・うーん・・・2年後くらいには何十輪も咲かせてくれることでしょう。
Photo_2今年は2品種、手に入れました。
Photo_3ついでに、参考書で言う「ナントカ系」 はよく分かりませんが適当に剪定しておけば咲きそうな大輪ブルーも。
クレマチスに挑戦して今年でだいたい10年。
大輪系(参考書ではパテンス系とかナントカ系とか・・・)は面白くないな、と思っているところです。咲かせるのは簡単だけれど、咲いた花に作り物のような「つまらなさ」を感じるので。
 

|

« ガーデンアルストロメリアが越冬して元気。 | トップページ | エゾハルゼミを見た日、ケマンソウにカマキリを連想した。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレマチスの小苗から育てる。:

« ガーデンアルストロメリアが越冬して元気。 | トップページ | エゾハルゼミを見た日、ケマンソウにカマキリを連想した。 »