« エゾハルゼミを見た日、ケマンソウにカマキリを連想した。 | トップページ | ブルーベリーの苗を鉢植えにした。 »

2016年5月28日 (土)

運動会の日、沖縄産の枝豆。

今日は、2年生になった息子が通う中学校の運動会(体育祭)。
僕は見に行きませんでしたが・・・まあ、もうよいでしょう。
庭でごそごそやり、午後はちょっとTVでファイターズ観戦をした、という一日でした。
Photoガーデニング日和でもありますから、朝からいろいろやりました。
①玄関近くのチューリップを引っこ抜いてペチュニアを植えた。
②ロベリアのアズーロコンパクト2本をプランターに植えた。
③種まきをした・・・枝豆サッポロミドリ、コスモス3種(スーパービッキー、ソナタ、デイドリーム)、コキア、ルコウソウ、セイヨウアサガオ、ビオラ、ハボタン、オシロイバナ)
④種まきしていたナデシコ(カワラナデシコ)が育ったのでポット上げした。
⑤キレンゲツツジの株の周りとブルーベリーの鉢にピートモスを追加した
・・・などなど。
Photo_2近所のスーパー、野菜コーナーで売られていた 生の(冷凍ではない)枝豆があってラッキーです。
なんと沖縄産、品種は恋姫。
・・・沖縄の塩と一緒に濃厚な味わいをいただきました。シアワセです。
沖縄産の生鮮枝豆が北海道へ来る時代に なったんだなぁ・・・という感じ。
 
ヤマメ解禁は4日後ですが・・・この頃、体の動きが何となくギクシャクしてきて、渓流釣りへ行くにしても厳しい所は難しいかな、と思っています。
 

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« エゾハルゼミを見た日、ケマンソウにカマキリを連想した。 | トップページ | ブルーベリーの苗を鉢植えにした。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運動会の日、沖縄産の枝豆。:

« エゾハルゼミを見た日、ケマンソウにカマキリを連想した。 | トップページ | ブルーベリーの苗を鉢植えにした。 »