花の色気?
今日は朝のうち曇りましたが、昼前から陽射しがきつくなりました。なので午後から今年初めての半ズボン。
気温も上がらない予報だったため釣りへ行かず庭で過ごしましたが・・・行けばよかったか?と後悔(明日は行こうか?)。
同じ花を見ても、好き嫌いを含めて感じ方は違うし、眼を惹かれる部分や見方も異なるわけで。
僕はこのダッチアイリスの、特にここがきれいだな・・・というか惹かれました。
たぶん、訪花昆虫と同じ視点なのでしょう。この奥に雄しべと雌しべがあるはずですから。
ここへ虫を誘える花は、たぶん子孫を残す面で優秀なはず。
僕は部分に惹かれましたが、そうではなくこの花の全体の色合いや姿を「きれい」と感じる人の方が多いはず。
放っておけば雑草が弱々しく繁茂するばかり。
それで、今年は一年草の種子を蒔いてみました。
筋蒔きにした上からキバナコスモス、中央がカリフォルニアポピー、いちばん下がポピー(ひなげし)。
キバナコスモスの上には、早咲きコスモスの列もあります。
まあ・・・そこそそこ咲いて雑草を抑えてくれればOKなのですが、日陰でもきれいに咲いてくれれば、なおラッキーです。
| 固定リンク
コメント