明日から別の家。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
およそ2年前から引越しをぼんやり考えていたので、いくつかの植物は鉢のまま育てていました。
でも多くはこの数週間、休日の晴れた日にコツコツと掘り上げて鉢植えに。
やってみると、ホスタは根が浅くて移植しやすく、クリスマスローズは根鉢がそのまま残っているような感じでした。
クレマチスは「直根性なので植え替えに適さない」と参考書に書いてあったような気がしますけれど、庭から掘り上げて鉢に入れても、今のところ特に問題はなさそうです。萌芽の頃を狙ったのでタイミングがよかったからかな。
このシダ(アシリウム)、苗が高価だったのですが・・・置いていこうかな。
ちょうど8年前の今頃、転居先としてこの家を見に来た時には小雨の中でこの白サツキがぼんやりと咲いていました。ひと目で気に入ったのを覚えています。
葉色がよくなかったので株元にピートモスを入れたりして世話しましたが、またあの頃のように色褪せて見えます。
この庭にはまた主がいなくなり、これからどうなるのか分りませんが・・・家主さんが家の修理に積極的ではないところを見ると、次に誰かが住むことはないかもしれないな、と思っています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホスタの若葉が勢いよく展開する頃、スイセンの花は盛りを過ぎようとします。
僕の好きな小輪で香りのよいスイセンはホスタ‘ダイアナ リメンバード’の近く。
いつもならこの後にクレマチスモンタナが咲くのですが・・・今年は引越しのためすべてのツルを切ってしまいました。
僕がこの家に住む前からあった小型のホスタ。そして手前に咲くのは純白のスイセンです。
このスイセンは前からあったかどうか記憶になく、植えた覚えもありません。
うーん・・・。
クロッカスはとっくに終わり、タネがこぼれて雑草のようになったデージーが咲き始めました。
僕がここで8年間楽しんできた庭は、植物がタネを残して思いがけない花が咲いたり虫が来たり、少しずつ変化する小さな世界。
もうすぐお別れですが、このブログに記録を残すことができよかったな、と思っています。
今月末からは場所を変えて、またぼちぼちと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いま、この庭でいちばん艶やかな緑は・・・このシクラメン ヘデリフォリウムの葉。
雪の下にある時から緑色で少しも黄色のところはなく、この頃になって光沢が出てきました。
きっと今が適した気候で、地下の球根(塊茎)にせっせと栄養を蓄えていることでしょう。
これから徐々に暑くなり・・・たぶん6月中頃には葉を落として休眠に入るはず。
そして葉がないまま花を咲かせるのが8月中頃、その後また葉を出して冬を迎えるのです。
たった2ヶ月でも葉を落とすことで・・・その葉に付いた虫や病気を追い出すには効果的なのかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもより暖かな5月。
近所では100株ほどに殖えて咲き誇っている庭も。
私は2-3年前に球根2個入りのものを買って植えました。
タイツリソウのつぼみも順調に育っています・・・引越しに備えて1週間前、地植えから鉢へ移した株なのですが。
こちらは去年の初夏に株分けしてポット植えにしたプリムラのゴールドレース(たぶん)。
上手く活着してくれたようです。
去年から移動の覚悟をして、できるだけ鉢のまま育ててきた植物が多くあります。
さて、クリスマスローズやキバナカタクリも掘り上げるべきか・・・引越しの日までに土日の休日はあと2回しかないのでお天気次第、かな。
ヒマラヤユキノシタは僕が植えたものではないので、もちろんそのままです。
転居先の庭をきのう見てきましたら・・・半分はツクシだらけでした=夏にはきっとスギナのジャングルになることでしょう→除草剤をかけて、石灰を入れて・・・一からやり直しです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年初めの山菜採りへ、息子と出掛けました。
いつもより雪解けが早かったと感じる今年ですが、山へ入れば日あたりの加減で植物の育ち方は大きく違います。
里山ですので、この流れにはもう雪解け水の冷たさはありません。
日当たりのよい場所ではヤナギの花。たくさんの種類があり、さまざまな形と色の花(いわゆるネコヤナギ?)を見せていました。
これは何という種類のヤナギなのかな・・・?
こんな野生のスミレやヤナギの種類がわかるようになりたいな・・・と思いながら毎年、同じような時期にここを歩いてます。
今日採れた山菜はコゴミ、ギョウジャニンニク、若いフキ。
他にもあったのでしょうけれど・・・僕が知るこの時期の山菜を息子に教えながら、楽しく少しずつ採って持ち帰った春の一日でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつの間にか、庭近くにある街路樹の桜(たぶんエゾヤマザクラ)が見頃になっていました。
不思議なもので庭を眺めても毎年、この桜の開花に気付かないことが多いのです。
庭では目線が上に向かないからなのかな。
クレマチスモンタナが蕾を見せ始めていました。今年は早めです。
しかし・・・この場所には大量の雪を積んだためか、多くのツルは枯れてしまいました。
枯れたまま放置した、去年より前のツルも多いのですが。
そんなツルをハサミで切って、菜園に掘った穴にいちど溜めてからゴミ袋に詰めました。
ぜんぶで40リットルの5袋分。
いつもは菜園に埋めて土壌改良の材料としてきたのですが・・・このような未分解の植物を土に入れる場合は、いろいろと問題が起きるので注意する必要があるのです。
近く引越しすることになったため、無責任に畑へ埋めることができず、初めてゴミで出すことにしました。
モンタナも、ツルがものすごく伸びるので庭に残すのはよくないでしょう。性質を知らない人には厄介な植物だと思います。
この庭には9株のモンタナがありますが一部は掘り上げ、残りは枯らして処分することになりそうです・・・引越し先の庭が、ここよりだいぶん狭いのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント