夏が来た。
2013年最初のキャンプは、息子と二人で近場へ。
低温や雨を覚悟していましたが思ったより暑く、「夏が来た!」という感じです。
クワガタ採りをするならこの白い外灯が重要で、オレンジ色のはムシが集まらない光だからダメなのです。
虫が嫌いな人がキャンプに来ると耐えられないようで(わかります)・・・苦情に対応してムシのあまり来ないオレンジ色の外灯に変えたところもあるみたいですが・・・そんなところはパス。
その点、ここは文句なし。ちょっと小型ながらも、早めの季節ですからミヤマクワガタの♂がたくさんいました。
もちろん♀の方が多めで・・・僕らはミヤマクワガタのメスを「アヤ」と呼んでいます。
なでしこ日本代表の ミヤマ アヤ選手にちなんで。
その他にコクワガタ、アカアシクワガタ、スジクワガタ・・・北海道の5大メジャークワガタはぜんぶ、という感じ。
目的はカブトムシを捕まえて繁殖させてみたい、だったのですけれど・・・。
その中で・・・暗い時は半信半疑だったのですが、たぶんこれはコカブトムシの♀。
僕は子供の頃から昆虫少年だったのですが、コカブトムシは初めて見ました。
カブトムシとはまったく生態が違うようで飼うのは難しそうですが、しばらく観察してみたいと思っています。
キャンプへ出掛ける朝、飼っていたノコギリクワガタの幼虫が蛹になっていました。
2年前に採ってきた親から生れて、二冬を越えてのこと。
コイツは2年間成長し、その分僕は、衰えたわけです。
キャンプも同じで、僕がくたびれた分だけ息子があれこれできるようになりました。
身体(アタマ)が動くうちに何ができるのか・・・を考えるようになったこの頃。
今年の夏は、それをわからせてくれるのかもしれません。
| 固定リンク
コメント