« ギョウジャニンニクの実生、かな? | トップページ | シャクヤクの萌芽・デスクスタンドをLEDにしたこと。 »

2013年4月27日 (土)

目に刺さるLEDの街灯

北海道のGWは、残念ながら寒くて湿りがち。

30427昨夜は小雨で、この春に替えられたLEDの街灯がやけにまぶしいというか・・・光が目に刺さる感じでした。

電気代の節約になるのかもしれませんが、こんなチカチカした照明はたぶん、初期のもの。

型遅れの在庫品を売りつけられたんじゃないか?と疑ってみたくなります。

130427咲き始めは俯いていたクリスマスローズは、葯を開いて花粉を出し、虫を待っている様子。

そろそろ、セイヨウオオマルハナバチの女王が起き出す頃なのでしょう。

この土地にはもともと生えていない花をこうして育て、この土地にない虫を放してしまったニンゲンたち。

この土地にはいないはずのニジマスを釣って楽しんでいる自分も・・・反省して次に何を為すべきか、考えなければなりません。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« ギョウジャニンニクの実生、かな? | トップページ | シャクヤクの萌芽・デスクスタンドをLEDにしたこと。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目に刺さるLEDの街灯:

« ギョウジャニンニクの実生、かな? | トップページ | シャクヤクの萌芽・デスクスタンドをLEDにしたこと。 »