雪道なので・・・けん引ロープ。
先週の大雪は二日後の雨ですべて融けましたが・・・今朝また、たっぷりと積もりました。
車にいつも積んでいるのが、この8mのけん引ロープ(ワイヤー)。
ゆるゆると除雪をしていたら、寿司屋の車が空きオケを引き取りに来ました・・・でもウチではなくて隣家の間違い。
隣家の前に停めた寿司屋の車を避けて通ろうとした対向の車が雪にハマりました。
寿司屋の車は忙しかったのか、そのまま去ってしまいました(地元の店なのに、それでいいのか・・・?)。
それで、5年ほど出番のなかったこの「けん引ロープ」が役に立ちました。
ロープのループにU字型の部品を着けて、このように車に装着します。
車が4WDなので、これまでにも何度か役に立っています(それまでは相手の車がロープを用意していた)。
雪道を走るならば、この「けん引ロープ」は持っていた方がよさそうですね(引っ張る方も、引っ張られる方も)。2-3千円のものですし。
北海道では雪にハマった車を見れば、見た人すべてが助けようとします。この日も、除雪をしていた3軒先のじい様が、ハマった車と私とのタイミングを合わせるために手伝ってくれました。
そして、最後に「ありがとうね!」と言うのです。いやいや、こちらこそ手伝っていただいてありがとうございました。
冬はまだ始まったばかり。でも4カ月先には花の苗を植える季節となります。
| 固定リンク
コメント