クレマチスモンタナと積雪・・・戦略なのかな?と考えてみた。
寒さと積雪の早かった今年、私の庭のクレマチスモンタナはほとんど葉を落とさないまま雪に埋もれようとしています。
ここは竹の支柱に絡ませているところですが、このまま積ると支柱ごと倒れそうです。
早いうちに落葉していれば、これほど雪が積ることはなかっただろうと思うのですが・・・。
自然ではどうか?と考えると、絡みついた木や枝を雪の重みで折ってしまうかもしれません。
はて?
絡みついた木や枝を折ることで日当たりを良くするのだ、とすれば・・・彼らの生き残り戦略なのかもしれないな・・・などと考えてみるのでした。
私も北海道を離れて暮らしていた頃は、この時期にゆっくり帰省していました。
混雑するので移動では疲れてしまいますが、ふるさとでのんびりするのはよいものです。
心も身体も、新しい年に向かってリセットする。それがお正月なのでしょうから。
今では帰省する先がなくなったので、いつもよりたくさんお酒を飲んで・・・いつ歳をとったのかも分からないようになってしまいました。
| 固定リンク
« 韓国の骨付きカルビ。 | トップページ | 距離。 »
コメント