« 伝わるはずの思い。 | トップページ | かなうとき、かなわないとき。 »

2012年10月19日 (金)

種子のゆりかご

アキレギア(セイヨウオダマキ)に種子ができていたのを放っておくと・・・秋にはこうなります。

Photo莢の部分が適当に崩壊してメッシュ状に。

この莢の底には、けっこうたくさんの黒い種子が眠っているのです。

湿れば不利な時期に発芽するか腐ってしまいそうな種子を、こうして保っているのでしょうか。

この植物は低温性ですから秋に種子がこぼれて、低温に遭遇してから春によく発芽するようです。

そこまでこの莢で乾燥させつつ種子を眠らせて、台風や積雪の重みで地面へ落とそうとしている・・・ということか・・・などと考えてみながら、いつのまにかの秋は深まるのでした。

日ハムがCSファイナルステージを最短で勝ち上がりました。

さらに何試合か観たかったし、その方が球団経営的にもよかったのだろうな・・・とは思いますが、真剣勝負ですから仕方ありませんね。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« 伝わるはずの思い。 | トップページ | かなうとき、かなわないとき。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 種子のゆりかご:

« 伝わるはずの思い。 | トップページ | かなうとき、かなわないとき。 »