« エアドゥ大好き。 | トップページ | 花の魅力は? »

2011年5月12日 (木)

マムシグサって、球根植物だったんだ・・・。

雪が融ける頃に伐採のあったこのあたり。

110512 小さなマムシグサが、萌芽していました。

よく見ると、球根が地面から出てしまっています。初めてマムシグサの球根を見た、というか、この植物が球根性であるということを、初めて認識しました。

110512_2 別の場所では、ミニミニサイズの白っぽいスミレがたくさん。

調べてみると、ツボスミレのようです。

これまで頭上に鬱蒼とあった樹がなくなってしまいましたから、これらの植物の運命も、変わって行くのでしょう。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« エアドゥ大好き。 | トップページ | 花の魅力は? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マムシグサって、球根植物だったんだ・・・。:

« エアドゥ大好き。 | トップページ | 花の魅力は? »