クレマチスのフェンスみたいなものを作り直した。
我が家の家庭菜園は遊歩道から丸見えなので、去年は竹を簡単に組んでクレマチスモンタナを絡ませた目隠しを作りました。
しかし、この菜園部分は冬の雪捨て場でもあるため、その雪が融けてみると・・・、
まあ、竹を組んで紐で縛っただけですから仕方ありません。
かつては生きていたイチイが8本、根つきの杭のように立っていたのですが、これらが腐ってしまい、倒れてきたのも原因のようです。
今日は少し晴れたので、大急ぎでそれの作り直し。まずイチイは引き抜き、 焼き丸太を4本買ってきて、石で打ち込みました。
ちゃんとしたフェンスを作りたいところですが・・・借家なので、まあこんなところか、と・・・。
このクレマチスが咲くと、遊歩道を歩く多くの人から声を掛けられます。
「何という花か?」とよく訊かれて「クレマチスモンタナ」と答えても、だいたいは通じません。そこで「テッセンの仲間です」と言い換えると、納得してもらえます。
古い住宅地で近所の多くは庭付きの家ですが、まだまだモンタナは知らない人が多いようです。
| 固定リンク
コメント