初モンシロチョウ!の日。
今週に入って気温は低めですが、日が射すと生き物が動き出します。
今年初めてのモンシロチョウは、産卵中でした。蛹からこの春に羽化して、交尾を済ませての産卵なのでしょう。夏にはキャベツなどの害虫となってしまいますが、この時期には野生の植物で命をつなぐのですね。
クジャクチョウは陽だまりで日向ぼっこ。彼らは成虫で越冬ですから、しばらくはウォーミングアップでしょうか?でも咲いている花は少ないので、食事も大変なことでしょう。
ドングリが発芽していました。この斜面は急に雪が融けたので、子葉が萎びはじめています。大丈夫か?
別の一角では、皮を剥かれたドングリが集められています。何かの動物の仕業なのでしょうけれど・・・・皮剥きして貯めるようなことをするのは誰?不思議です。
明日は日帰りで東京へ。少し温まって帰ってきます。
| 固定リンク
コメント