« インフルエンザB型と戦っている感じ。 | トップページ | 我が家のインフルエンザ、終了。・・・・か? »

2011年2月 8日 (火)

冬の置き土産。

私のインフルエンザは、診断された土曜から一晩を経過した日曜の朝には熱が下がっていました。

その後、喉が痛かったり胸が重苦しい感じがしたので自重し、今日(火曜)まで仕事はお休み。

Photo お天気も良いので庭へ出てみると、物干し台の無残な姿にため息が出ます。

この借家へ越してきて5回目の冬なのですが、こんなことは初めて。1月上~中旬に一気に積もった屋根の雪が滑り落ちた結果です。

これ、直せるかなぁ・・・。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« インフルエンザB型と戦っている感じ。 | トップページ | 我が家のインフルエンザ、終了。・・・・か? »

コメント

はじめまして。
あらら~、ふわふわしたきれいな雪が団結してこんなことしちゃうんですね。

そちらでは水道や給湯の水対策は、どのようにされているのですか?
夜おそくに元栓を閉めて水を出し切っておくのでしょうか?よくわかりませんが・・

投稿: けいこ | 2011年2月13日 (日) 12時00分

けいこさん、はじめまして。
今年は屋根の雪に関係する事故が多いようで・・・我が家は子供がいますから警戒中です。
水関係の冬の管理は、その家によって(夜間に暖房を止めるか、とか配管がしっかりしているか、とか)で変わるようですが、我が家の場合は、以下を原則としています。
・夜もストーブを止めない
・一日以上は留守にしない
・トイレの便座のヒーターを入れておく
これで、水道が凍ることはありません。
給湯も、常に電源を入れておけば凍ることはないようです。
しかし緊急で暖房を止めるような場合は、水道管から水を抜く作業をしなければなりません。この時、水洗トイレには不凍液(北国用のウィンドウォッシャー液)を入れておくとよいそうです。


投稿: norinori | 2011年2月13日 (日) 22時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の置き土産。:

« インフルエンザB型と戦っている感じ。 | トップページ | 我が家のインフルエンザ、終了。・・・・か? »