花咲ガニ!そしてカニについて熱く語ってみた。
スーパーでパックに入った魚を買って食べるには、勇気が要ります。
だって、けっこう「はずれ」であることが多いから。
チェーン店で統一した規格のものを同じ価格で大量に売るには、「まあまあ」のものを仕入れるしかないのでしょう。
ですから我が家ではできるだけ、スーパー内にテナントで入っている、信頼できる魚屋で買うことにしています。
これまで何度か挑戦してきましたが、美味しいと思ったことがありませんでした(=つまり、「はずれ」だったみたい)。
毛ガニのように、「いつも北海道のどこかで獲れている」カニではありませんから、旬を外すときびしいのかもしれません。
結果は・・・、「うーん、こんなものかな」という感じ。これまででいちばん美味しかったのですが、毛ガニやタラバガニと比べると物足りない気がします。
ところで、新聞に「北海道の業者が道外の高齢者へ電話でセールスして、粗悪品のカニを売っていた」という記事がありました。ひどいですねー。
温泉ホテルの夕食バイキングで食べ放題のカニを出しているところがありますが、美味しいと思ったことは一度もありません・・・まあ、安いプランなので仕方ないですよね。北海道人でも、本当に美味しいカニを食べるには努力が必要なのです。信頼できる店で買うか、有名なカニ専門店でたくさんお金を出すか、あるいは自分の目を養うか・・・。
私の場合は、毛ガニであれば持ってみて重量感があり、殻が硬いもの。大きいほど美味しいので、小さくて完璧なカニよりも、脚が1~2本外れた「訳あり・お買い得」の大きめのカニを見つければ買うようにしています。年に数回の素人ですが、これで打率は8割くらいかな・・・(予算は1,500円前後)。
| 固定リンク
コメント