« ミヤコワスレが咲いた日・プランターでベジタブル!! | トップページ | クレマチスモンタナは、混植するのがよい・・・と思う »

2010年6月12日 (土)

ニジマス釣りから気が変わって、ヤマメ釣りへ。

ちょっと大きめのニジマスを釣りに行こうか・・・と思いながら車を走らせていて・・・気が変わって、ヤマメの釣れる小さな支流に車を止めました。

Fuku100612 ここに来始めて15年ほど。何もわからないまま渓流釣りを始めた頃に、長靴で新子ヤマメを釣りに通いました。

暗いうちに着いて仕事前に1時間ほど・・・なんてことをしていたのが懐かしいです。

100612 ほんとうに短い支流で、せっせと歩けば15分ほどで魚が絶対に遡れない砂防ダムに行きあたります。

でも、norinoriには1日分の釣り。「長靴でも行ける」水量の少ない支流ですから、限られたポイントにサカナがいれば、今ではフライですから毛バリをどんどん取り替えて「釣れるまで」粘ります。

100612_2

今日は今年一番の暑さで(それでも26℃)、水温は18℃。先週行った渓流の6℃とは大違いです。

この日は早朝にひと通り入った人がいるらしく、「長靴」の跡がくっきりしていました。

それでも進むにつれてヤマメに逢うことができました。雪代がとっくに終わったここではサビも消え、それでも、まだちょっとスリムな感じです。

春が寒かったせいか、はたまた私の行動パターンが合っていないのか、2010年の釣りはちょっと控え気味で、始まっています。

100612_3 白い花が咲いていました。これと同じ葉っぱの宿根草を去年の秋に植えたよなぁ・・・名前は複雑で覚えていないけれど・・・などと思いながら帰り道に。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« ミヤコワスレが咲いた日・プランターでベジタブル!! | トップページ | クレマチスモンタナは、混植するのがよい・・・と思う »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニジマス釣りから気が変わって、ヤマメ釣りへ。:

« ミヤコワスレが咲いた日・プランターでベジタブル!! | トップページ | クレマチスモンタナは、混植するのがよい・・・と思う »