クレマチスの今頃 in HOKKAIDO 5月上旬。
今年も、我が家のクレマチスは問題なく越冬して目覚め始めています。
続いてアルピナコンスタンス(濃いめのピンク)。鉢植えにして最初の越冬後は小さめの株でしたが、今年はボリュームアップです。
つぼみが見えていますので、最初に開花するかな?
こちらはアルピナウィリーの鉢植え。春の生長は遅めです。この家に引っ越してきて最初に植えた(地植え)株は日当りの好くない場所でもう少し進んでいますが、動き出しの遅い種類なのかもしれません。
テキセンシス系のプリンセスダイアナ(鉢植え)。去年より芽数が増えて、今年こそはきちんと誘引してきれいに咲かせたいと考えています。
同じくテキセンシス系の踊場(鉢植え)。プリンセスダイアナよりは芽数が増えにくいようですが、覆輪の美しい花を今年は多めに楽しめそうです。
モンタナ(地植え)です。我が家には7品種ありますが・・・絡んでいるのでこれはどの品種か・・・つぼみが見えています。白花っぽいので、スプーネリーかもしれません。
厳しい冬でしたし寒い春ですが、2週間後には咲き始める・・・かな?
| 固定リンク
コメント