« 秋のガウラ・支笏湖の紅葉 | トップページ | 大きくなったミニバラが咲く »

2009年10月18日 (日)

ホスタ(ギボウシ)の種子

朝晩の気温が下がり、ホスタ‘ゴールドスタンダード’が黄葉してきました。

091016 思いがけず、きれいなものです。

091016_2 庭にある3つの品種のうち、この品種にだけ実がたくさん着きました。昨年は花が終わればさっさと切り落としていたのでわからなかったのです。

091016_3 さてさて、中はどうなっているのかな?・・・と開いてみれば、真黒くて翼のある種子が入っていました。

発芽能力のある種子なのかどうかは判りません。しかし播き時は今でしょうから、庭の隅にまとめて埋めてみようと思います。

私の経験上、ゴマより小さな種子は光発芽性(覆土をしない方がよく発芽する)、大きな種子は暗発芽性(覆土をするべき)・・・ということで。

 来年の春に芽が出るかな?楽しみです。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« 秋のガウラ・支笏湖の紅葉 | トップページ | 大きくなったミニバラが咲く »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホスタ(ギボウシ)の種子:

« 秋のガウラ・支笏湖の紅葉 | トップページ | 大きくなったミニバラが咲く »