« フレンチラベンダーの憂鬱 | トップページ | 秋色です。 »

2009年10月24日 (土)

秋の釣り・・・ウグイ釣りのつもりだったが

天気がよかったので、いつもはウグイ釣りで練習する近所の川へ出掛けました。

1024 紅葉は平野部まで来ていて、風が冷たいです。フライベストの上にコートを羽織って・・・。

K1091024 実際に水田へ水を引いている用水路みたいな川ですが、これでも清流千歳川の支流。

間違えたサケが遡ることもありますし、上流ではサクラマスが産卵してヤマメがけっこういます。

このあたりで10年ほど前に、知り合いの家の小学生がミミズで40cmのブラウントラウトを釣ったことがありました。私も食べましたが、身がピンクで美味しかったです。春にはヤツメウナギが群れ、ウグイだけでなく(餌では)ドジョウやフナも釣れる豊かな川です。時にはニジマスも釣れ、川エビやモクズガニを見ることも。

今日はウグイ釣りで2時間ほど遊ぶつもりでしたが、なぜかウグイはゼロ。その代りに、大きめのヤマメの新子が遊んでくれました。

明日も晴れの予報。もう一度来て、今年の釣りの最後にしようかと思っています。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

|

« フレンチラベンダーの憂鬱 | トップページ | 秋色です。 »

コメント

ウグイにサケにブラウン。ヤマメ、ドジョウ、フナ、ヤツメウナギ、カワエビ、モクズガニ…
北海道は豊かですね。
写真で見ると用水路のような流れですが、こんな豊かな生態系の川が、私の理想です。

投稿: Blue Wing Olive | 2009年10月24日 (土) 22時13分

ほんとうに、北海道の自然は豊かだと思います。
それでも、二年ほど前にここで会ったお爺さんが言うには「上流の牧場が大きくなり、排水が流れ込むので魚が少なくなった」とか。
いつまで豊かでいられるのか、心配ではあります。

投稿: norinori | 2009年10月25日 (日) 14時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の釣り・・・ウグイ釣りのつもりだったが:

« フレンチラベンダーの憂鬱 | トップページ | 秋色です。 »