懐かしい川
札幌市の真駒内あたりは少年時代を過ごした懐かしい場所です。
仕事があってこのあたりへ出掛けました。開始までにはまだ間があるので、しばしの散歩です。
まずは「豊平川さけ科学館」。二か月前にも、息子を連れて来ています。
札幌の川にすむ魚や外来魚の展示があり、とっても勉強になります。
このすぐ近くに流れているのが真駒内川。私が小学生の頃ですからもう35年以上も前・・・このあたりへ水遊びを兼ねた釣りに来ていました。
ミミズを餌にドジョウやカジカを釣り、たまにヤツメウナギやモクズガニを手掴み。
そんな中で、大人が釣った魚を鮮明に覚えています。それは、アメマス。
見たことのない水玉模様のサカナが、とても印象的でした。
札幌オリンピックの開会式も行われたこの屋外スケートリンクは、「真駒内積水ハイムスタジアム」と名を変えています。
あの聖火台に火が灯されててからもうすぐ40年・・・と思えば、「何とかハイムスタジアム」に変わったとしても、まあ関係ないし仕方ないか・・・ということですね。
| 固定リンク
コメント