« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月30日 (水)

津波注意報の日

北海道の太平洋岸にも津波注意報が出た今日、まさに「太平洋側」の八雲町へ出掛けました。

090930 支笏湖から壮瞥、洞爺湖を回って道央道から八雲へ・・・と思っていたら、支笏湖あたりで工事の連続。まいりました。

仕方ないので、片側通行待ちの運転席からパチリ。この木立の向こうは支笏湖です(ここでロングキャストしてニジマスやブラウンを狙うような腕になりたいものだ)。

090930_2 行きの支笏湖あたりから、地震と津波注意報のニュースがラジオで流れていました。

北海道の太平洋側西部は午後1時頃の津波到達予測、とか。

ちょうどその頃、長万部~八雲あたりを走っているはずです。

「・・・引き返すか?」と少し思いましたが、50センチの予想ですから、そのまま進みました。

さすがに午後1時頃には海の方をちらちら見ながらわき見運転・・・・結局津波はなく、帰りのPAでは無事に駒ケ岳を眺めることができました。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月29日 (火)

懐かしい川

札幌市の真駒内あたりは少年時代を過ごした懐かしい場所です。

Photo 仕事があってこのあたりへ出掛けました。開始までにはまだ間があるので、しばしの散歩です。

まずは「豊平川さけ科学館」。二か月前にも、息子を連れて来ています。

札幌の川にすむ魚や外来魚の展示があり、とっても勉強になります。

090929 このすぐ近くに流れているのが真駒内川。私が小学生の頃ですからもう35年以上も前・・・このあたりへ水遊びを兼ねた釣りに来ていました。

ミミズを餌にドジョウやカジカを釣り、たまにヤツメウナギやモクズガニを手掴み。

そんな中で、大人が釣った魚を鮮明に覚えています。それは、アメマス。

見たことのない水玉模様のサカナが、とても印象的でした。

090929_2 札幌オリンピックの開会式も行われたこの屋外スケートリンクは、「真駒内積水ハイムスタジアム」と名を変えています。

あの聖火台に火が灯されててからもうすぐ40年・・・と思えば、「何とかハイムスタジアム」に変わったとしても、まあ関係ないし仕方ないか・・・ということですね。

090929_4 でも、この時計は当時のままのよう。その向こうに見える藻岩山とともに、いつまでもこの場所で見守ってほしいものです。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月27日 (日)

ニジマス釣りへ出掛けてオショロコマに再会する

「今年はこれで最後かなー」と思いながら、ニジマス釣りへ出掛けました。

090927 嬉しいくらいのよいお天気ですが、たまに日が翳ると風が出て、キャストが難しくなります。

S090927 この川で釣るのは、5年ぶりくらいです。国道が近いので、トラックの走る音が聞こえます。

秋が深まるとクマが怖いので、こんな味気ない所へ来てしまいました。

上流で工事が行われていたため土砂が流れ込んで、かつてのポイントがまったくわかりませんでした。

090927_2 それでも、釣り始めて20メートルほどの間、立て続けに5尾のニジマスが遊んでくれました。

ふだんは小さいヤマメを釣っているので、これくらいのニジマスでも手応えが嬉しいです。

2090927

これくらいのサイズになれば、何度もジャンプしてスリルがあります。「ニジマス釣りが好きな人は、このあたりがたまらないのだろうなー」などと考えてみました。

それにしても、この日のこのあたりは釣り堀みたいに、わかりやすいポイントからは必ずニジマスが出ました。

1090927 忘れかけていたのですが、このあたりにはオショロコマがいます。

ひとつのポイントでニジマスを釣りつくすと、その後から控えめに出てくる感じ。

090927_3 初めてこの魚を釣った時から、釈然としない気分でいます。

私の持っている本では、ここはオショロコマの分布域になっていないし、若い魚はニッコウイワナみたいな雰囲気があります。

2090927_2 北海道でしかイワナを釣ったことがないのでニッコウイワナやヤマトイワナがどんなものかは本を見るしかないのですが(手元にあるのは『岩魚草紙』と『イワナの顔』)・・・、この魚、この角度から見るとニッコウイワナのように見えて・・・、

22090927 角度を変えると、別の種類のサカナみたいに見えます。

3 精悍な感じのオスも出てきました。

Photo 産卵期ですからトラ模様がはっきりとし、お腹やヒレがオレンジ色になっていました。お腹がへこんでいたので、産卵行動は済んでいるのかもしれません。

3090927_2 この日は、いつものエルクヘアカディスにホワイトのラバーレッグ(魚の口から一本だけ出ていますね)を付けたものを、一本だけ持って行きました。レッグの付け方が悪かったらしく、釣っているうちに形が崩れてしまったのですが・・・いちばん魚の反応がよかったみたいです(うーん・・・)。

「今年はこれで最後」と思いながら来たわけですが、来週あたりもう一度、ここへ来たくなってしまいました(3時間ゆっくり釣り登って、帰りは10分という短い距離だったので)。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月26日 (土)

クリスマスローズの苗を植え付けた

タネから育てていたクリスマスローズの苗を、庭へ植えました。

090926_2 大小さまざまですが、たくさんあるので、まずは8株。

穴を掘って堆肥と腐葉土を入れ、元肥も加えました。

090926_3 春に種採りして土の中にしまっておいた種子を秋に種まきすると、翌年の春に発芽して、二年目の秋にはこれくらいになります。

090926_5 ポットの中では根がグルグルになっていますので、早く植え替えるか、庭植えしなければなりません。

来年の春で種採りから丸二年。最初の花は咲くかな?どんな花が咲くかな?

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月25日 (金)

『キノコの世界』」?!

小学1年生の息子は、私の誘導もあって昆虫少年になるのか・・・と思いきや、さまざまなことに興味を持ち始めたようです。

090925 きのうまで『魚』だとか『水の生き物』といった図鑑を小学校の図書室から借りてきていたのですが・・・、

なぜか今回は『キノコの世界』!・・・?。

私:「お前は、キノコに興味があったのか?」

息子:「まあね・・・」

うーむ・・・。

我が家にも『北海道のキノコ』という図鑑があって、ヤツが一年生なりに読んでいたのは知っていましたが・・・。

私も子供の頃からキノコ採りは好きで、ラクヨウとボリボリくらいは知っていますが・・・ついて行けなくなりそうです。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月23日 (水)

ウグイ釣りをしてシクラメンを庭に植えた日

5連休の最終日、思いがけず暖かくてよく晴れたので、ジジババと息子を連れて少しだけウグイ釣り。

090923 庭でミミズを探すところから始めて、昔使った渓流竿やオモリなどを押入から引っ張り出して・・・近所の川で1時間ほど。ミミズでババが3尾、私がカディスで1尾です。ウグイたちには少しの間、我が家の水がめにいてもらうことにしました。

090923_2 午後は久々に庭仕事。古くなった宿根草を整理し、クリスマスローズの苗とシクラメンを植えました。

このシクラメンは「さわや香ミディ」。耐寒性があるので、札幌に近いこのあたりでもたぶん、雪の下で越冬できるでしょう。楽しみです。

越冬させるには、球根が5センチほど埋まるように深植えします。

090923_3 4回目の開花となるシクラメンヘデリフォリウムも、去年より少し遅い感じですが咲いています(手前の葉はドクダミ)。

090923_4 日なたぼっこしている赤トンボ。くたびれていて、近付いても逃げようとしません。よく見ると、このあたりでは珍しいナツアカネのようです(顔が赤い)。

交尾と産卵を終えて使命を果たしたこのトンボたち。この秋のうちに死んでゆく運命なのですが、産卵後もこうして行動している理由は何なのだろう?と考えてみます。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月21日 (月)

秘境ラーメンに再会

「秘境ラーメン」などという失礼な呼ばれ方を気にもせず、この樹海苑のママさんは「新聞に出たんだよねー」と笑顔で迎えてくれました。

Photo もう15年も前に、ここのラーメンを初めて食べました。渓流釣りを独学で始めた頃です。

 ここのすぐ傍には鵡川という素晴らしい川が流れていて、ウェーダーの存在も知らない私は長靴で、ヒグマが出てもおかしくない河原へ毎日のように出掛けていました。

仕事前の朝ですから、3時とか4時。釣れたり釣れなかったり・・・ですが、釣り具屋の「この時期なら、エサはクロカワムシがいちばんだよー」を頼りに楽しくて仕方がなかったのを今でも鮮明に覚えています。

 そしてある日曜日、普通の時間に釣りへ出て、林道を抜けた先に思いがけず見つけたのが、この樹海苑。

それ以来、何度もこの前を仕事などで通っているのですが、暖簾は出ていたり、出ていなかったり・・・。

もう5年?ほど林道も「通行止め」。さすがにクマが怖くてこの先へは出掛けられません。

15年前はオーソドックスに醤油ラーメンでしたが、今回は名物の「樹海ラーメン」。母親が「ラーメンだけでは栄養に問題があるでしょ!」といいながら作ってくれるような、山の幸が麺の二倍くらい入っている、満腹ラーメンでした。

おかみさんが言うには、「昼時だけは開けている」と。

他に食べる所のない場所だけに心配ではありますけれど、「朝晩に暖簾は出ていなくても、昼は営業中」ということらしいです。

味は、「あぁ・・・美味しいなぁ・・・」という感じ。

近くにあれば、1週間に一度は食べたくなるかもしれません。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月20日 (日)

釣れないチカ釣り・・・

ジジとババが遊びに来たので、ファミリーフィッシングということでチカ釣りへ出掛けました。

090920 厚田の南にある古譚漁港。ふだんは静かな小さな漁港ですが、この日はたくさんの釣り人が(しかも車を乗り入れて・・・)。

台風の影響で太平洋側の波が高く風も強いということで、こちら日本海側へ集まったのでしょうか?

090920_3  ウグイがたまに掛かるだけでチカはぜんぜん釣れないので、クラゲを引っ掛けたり磯ガニを釣ったり・・・イソメもプラケースに入れて息子の観察対象です。

早々に引き揚げ、石狩の「清水ジンギスカン」で肉を買って帰ってきました。

明日は一日仕事をして・・・残りの連休は庭の手入れもしなくては。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年9月19日 (土)

落ち葉釣りの日

秋の連休初日、「山沿いでにわか雨」との予報にドキドキしながらも、釣りへ出掛けました。

090919 ピカピカの晴れですが、この雲がこちらへ向かってきそう・・・

090919_2 ニジマス狙いでしたが、大きめのヤマメも来ました。錆びているようないないような、はっきりしない魚体です。

2090919 産卵の時期で、サクラマスの周りをウロウロしているようなヤマメは、すでに真黒です。

渓流には落ち葉が溜まり始めていて、場所によっては「落ち葉釣り」という感じになってきました。

1090919 ニジマス狙いでしたが、ヤマメサイズのが一尾。錆びたヤマメと比べると、若いニジマスは元気です。

090919_3 この川はヤマメとニジマスがいますので、「なーんだ、新子ヤマメか・・・」と思ってよく見るとニジマスの子、というのが普通です。

たまに区別のつかないようなサカナがいて、「どっちだべ?」ということも。交雑している、ということではないとは思いますが。(画像はニジマスの子)

090919_5 3時間ほど釣って、おしまいにしました。ユウゼンギクが咲き始めていて、もうすぐ霜の降りる季節です。

090919_6 こちらはエゾノコンギク。

14時頃に撮影しましたが、光の色が夕方みたいです。

日も短くなって・・・渓流釣りも、今年はあと一回くらいかな?

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

バラの見本園

お昼の弁当を食べようと、雪印種苗の園芸センターへ。

0909172 今年の天候不順も何のその!ここのバラは元気でした。

090917 北海道のバラは、越冬がとても大事です。

雪に埋まればOK、でも吹きさらしに逢えばNGで。ここが難しいんですよね。

この見本園、今年は最高のコンディションで秋バラの開花期を迎えたようです。

たぶん、11月はじめまで楽しむことができるでしょう(それまで開いているのか?)。霜が降りる頃のバラの花は、春や夏では想像できないほどの凛とした色を見せてくれるはずです。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月15日 (火)

「過ぎたるは及ばざるがごとし」のマーガレット。

マーガレットは、北海道でも雪が降る頃まで楽しめる貴重な花です。

090913 このマーガレットは5月の連休の頃に植えて、まだまだ元気。一緒にサフィニアを寄せ植えしたのですが、そちらはひょろひょろです。

このマーガレットが何という品種かはわかりませんが、栄養状態が良い時には左の花(丁子咲きというのかな?)、くたびれた枝では右上の普通の花です。

どちらかというと、左の花は咲いた後の茶色が目立ってしまって、普通に咲いてくれた方がありがたいです。

「過ぎたるは・・・」のマーガレットでした。

(来年は、普通のにします)

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月13日 (日)

オンコの実は、なぜか豊作?

今年の夏は天気が良くなかったのですが、なぜかオンコ(イチイ)の実が鈴なりです。

090913 もう少し熟して甘くなれば、鳥が来てつついてしまうのでしょう。

それでも何となく、この一角が明るくなったように思えてうれしいです。

赤い実から種を取リ除いて焼酎に漬ければオンコ酒になるそうですが・・・ちょっと興味はありますが実行するかどうか・・・来週の5連休の気分次第かな。

090913_2 アジサイとシュウメイギクが一緒に咲いているのを奇妙に感じていたのですが、とうとう萩(ミヤギノハギでしょうかね?)も咲きはじめました。

この萩、咲いた枝がすべて枯れます。春になると大量のごみになるので、ハサミで細かく切って野菜畑に入れているのですが・・・けっこうな作業です。

まあ、その他はほとんどほったらかしのこれら3種類なのですが。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年9月12日 (土)

今年最後のヤマメ釣り?

久しぶりに釣りへ出掛けました。

K22090912 この時期になるとさすがに、この川へヤマメ釣りに来る人は少ないようで、石の上の草も、最近踏まれたような形跡がありません。

水温計を買ったので測ってみると、13℃でした。

090912 釣れてきたのは新子ヤマメが90%と、ちょっと大きいのはこのサビたヤマメたち。

去年の今頃は、まだピカピカしていたのですが・・・。

腹ペコらしく、水面直下に沈んだカディスにまで喰いついてきました。

090912_2 2時間の釣りで、サクラマスを6尾、見掛けました(中央のサカナ、見えますか?去年までは偏光フィルタを着けていたのですが・・・)。

メスは、オスや大きめのヤマメを引き連れていたので、もうすぐ産卵なのでしょう。

K2090912 大きめのヤマメが釣れるようなポイントにはすべてサクラマスがいます。

間違えてマスを釣ってはいけないし、錆びたヤマメを釣ってもつまらないし、スズメバチがまとわりついてきたし、前回はこの上流でにクマのフンらしきものを見たし・・・ということで、早々に引き揚げました。

今年のヤマメ釣りはこれで終わりかもしれません。

来週の連休は、ニジマスを狙いに行こうかな・・・。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2009年9月11日 (金)

マムシグサの実

今朝の最低気温が10℃を下回り、「いよいよ・・・秋?」という感じです。

090910 雲の感じが、冬の雪雲みたい。

090911 マムシグサの実は、受粉の頃に気温が低かったせいか、いつもより不揃いな色付き方です。

さて、明日は久々に釣りへ出掛けようかな・・・。

私の釣り方では、今月いっぱいでシーズンが終わりますので(さびしいなぁ・・・)。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 9日 (水)

トウモロコシのへそ

トウモロコシの先にもじゃもじゃした毛のようなものがついていますが・・・、あれが雌しべであることを知っている人は、まあいることと思います。

Photo この毛のようなもの(絹糸というらしい)の本数だけトウモロコシの実の粒ができる・・・ということは、テレビなどで紹介されて豆知識として知っている人も、多いことでしょう。

これが雌花で、毛のような「絹糸」がすべて雌しべのようです。

Photo_2 その上の方についているのが雄花で・・・、

2 こんな風に雄しべが出てきて、花粉を飛ばすようです。チョウや蜂が訪れるような花ではありませんから、風で花粉を飛ばすのでしょうね。

2_2 そして、トウモロコシの実の粒と雌花(絹糸)がつながっていた部分が、この矢印の先の丸い穴のようなところらしいです。

・・・つまり、「へそ」なんですねぇ。

ゆでたトウモロコシで確認できるかどうかはわかりませんが、norinoriの「豆知識」でした。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 8日 (火)

ゲンノショウコをじっくりと観察してみた

北海道では「控えめな雑草」という感じのゲンノショウコ。

宿根草のゲラニウム、フウロソウのなかまです。

090908 かなり小さな花。でもしっかり、ゲラニウムらしいです。

090908_2 受粉すると、ぐんぐん果実がふくらみます。この真ん中のオクラのような部分が目立ちますが・・・ちゃんと役割があるのです。

090908_3 タネは、根元の黒くて丸いところに収められています。

これくらいで、もう熟しているはず。

090908_5  オクラ状のところがバネになって、投石機のように種子を飛ばします。

面白いですよね。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 7日 (月)

大人気の農産物直売所!

今日は仕事で、八紘学園(ハッコウガクエン=正しくは北海道農業専門学校八紘学園)へ。

1 ここには農産物の直売所があります。

先生の一人に訊くと、新聞やテレビで紹介されたおかげで、「信じられないほど」お客さんが来ているらしいです。

2 なるほど。まさに長蛇の列で、200人ほどが並んでいます。学生さんたちがスイートコーンを、トラクターにけん引させたリヤカーで運んだりして、雰囲気もなかなかのものでした。

090907 学園産ではありませんが、近所で採れた農産物も新鮮で美味しそうです。

この、かぼちゃの「ながちゃん」、ホクホクしておいしいんですよね。

2_2 キュウリを巨大にしたような細長い形なので、このように厚さ5cmほどの輪切りにして売られていました。

これなら、まな板でサクサクと切りやすいですね。

ここ八紘学園は、7月には花菖蒲がきれいなのですが、今年は雨が多くてお客さんが少なかったとか。

雨の中の花菖蒲は格別なのですが・・・やっぱり出掛けにくいのかなぁ。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 6日 (日)

今年最初の、自然のキノコ

突然思い立って、帯広にある妻の実家へドライブ。

090906 採れたてのキノコを茹でて、辛い大根おろしと一緒に食べました。これが最高!

北海道ではラクヨウといいますが、図鑑ではハナイグチ。

090906_2 一泊した帰りに、トムラウシ温泉の東大雪荘で日帰り入浴。

ここの露天風呂もまた、サイコーです。こんど、泊まりに来たいねー、と、息子と意見が一致しました。

090906_3 近くには魅力的な渓流もありました。ここまで来ると、オショロコマくらいしかいないのだろうなー、とは思いますけれど。

来年の夏の、課題です。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 2日 (水)

カルーナがお気に入り

このカルーナ、引っ越してきたときはカエデの木の下で枯れそうになっていました。

090829 それを日なたへ移植して、去年は参考書通りに「花が咲いていたあたりの半分で」剪定して・・・ぐんぐん大きくなってきれいに咲いています。

やっぱり、植物には好きな環境があるのですね。

090902 北海道は、秋が早く来そうな気配です。

ツツジの葉っぱで休んでいるノシメトンボ。産卵を終えた♀のようですが、もう近付いても逃げようとしません。

何を思いながら日々を過ごしているのか・・・。

090902_2 仕事が終わって、今まで見た夕焼けでも指折り!と思うような西の空。

この朱色の光は、いつでも見られるものではないよなー、と、ちょっと得した気分。

それでも家に帰ると、妻が「寒気がしてきた。熱が上がったら救急センターに相談してみる」、と自主的に自宅内隔離です。

ふぅ・・・。

良い季節も終わりに近付いていますが、週末の釣りなどとは言っていられないようです。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 1日 (火)

アジサイとシュウメイギク

いつの間にか、シュウメイギクが咲き始めています。その向こうには、まだ青を保っているアジサイ。

090829 きのうまで8月だったのに、空気も気持ちも、もう秋です。

コオロギが鳴きはじめ、続いてカンタンが、リ、リ、リ、・・・と。

自分でもちょっとおかしいと思うのですが・・・、今年も雪が融けて「春だなぁ」と思ったすぐその後に、「あと何カ月で夏が終わる」というカウントダウンが始まっていました。

「待ちに待った夏」が終わるときの気持ちは?、と自分に問いかけると・・・「覚悟はできている」ということのようです。

特に何かがあるわけでもないのですが、来年も同じように釣りをしたりキャンプに行ったりできるのか、あと何年できるのか・・・と、漠然とした「心もとなさ」を感じ始めたのは、二年ほど前からかな・・・と振り返ってみています。

雪が降り始めるまであと2カ月余り。

さて、どう過ごそうか?

今年はあと何回、釣りへ行けるかな?

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホスタの実が鈴なり!

我が家に3株あるホスタのうち、ゴールドスタンダードだけがたくさんの果実を着けました。

090830 去年は、株がまだ小さかったので早めに花を切り取ってしまいましたが・・・

090830_2 今年はほとんどの花が結実したようです。

この実を着けたままにすると株が弱るか?とも思うのですが・・・「この後、どうなるの?」という興味の方がありますので、切り取らずに観察を続けたいと思います。

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »