« ルリボシカミキリをじっくりと見た | トップページ | ホトトギスが咲き始めた »
この借家に越してきて、4回目の夏。
はじめ、「大きなユリだなぁ」と思っていたユリ(たぶん、コンカドール)が、4年前の1本から5本になって、いちばん大きなのは16輪のつぼみを着けました。
高さは2メートル以上。
このユリ、いつもは8月3日頃に咲き始めるのですが、今年は夏が寒いせいか、5日ほど遅れている感じです。
夏が寒いと、植物とは逆に赤とんぼの類が早めに顔を出します。
ノシメトンボのことを子供の頃、「クルマトンボ」と教わりました。その頃は赤とんぼ(アキアカネ)が大部分だったのでノシメトンボを捕まえるとラッキーだったのですが・・・今ではノシメトンボの方が多い感じです。
環境が変わった、ということなのでしょうか?
にほんブログ村
2009年8月12日 (水) ガーデニング, 球根, 昆虫 | 固定リンク Tweet
2m以上ですか!! 見上げるユリって初めてですぅ。 16個も花数がつくなんてw(◎o◎)wワオッ とても華やか nirinoriさんの花壇 ユリさんが暮らしやすく居心地がいいんですねぇ。 特別な肥料などあげられてるんですか?
投稿: はるみん | 2009年8月12日 (水) 23時12分
はるみんさんのところではカサブランカが咲いているのですね。ウチは明日あたりかと思います。 このコンカドール(たぶん)は、日中は隣家の日陰になる、ちょっと「じめっ」としたところに植えられています。この環境が良いのかもしれませんね。 肥料は普通でいちばん安い、家庭菜園用の化成肥料を適当にパラパラ・・してます。タイミングは、5月の芽がグングン伸びる頃と、球根が太ろうとするこれから。 茎の太さも、コップくらいありますよ。
投稿: norinori | 2009年8月13日 (木) 07時05分
肥料の件 化成肥料ですねぇ 教えていただきありがとうございます
お名前間違えてしまいごめんなさい o(_ _)oペコッ
投稿: はるみん | 2009年8月14日 (金) 22時09分
名前・・・あはは、気付きませんでした。 ユリは下から順番に咲くので、輪数が増えればそれだけ長く花を楽しめるわけですが、バランスを考えると「ちょっと・・・、なぁ」とも思ってしまいます。
投稿: norinori | 2009年8月17日 (月) 06時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 2メートルの百合:
» 顔 ゆがみ 原因と対策 [顔 ゆがみ 原因と対策] 顔のゆがみで悩んでいませんか?顔のゆがみの原因と対策です。顔のゆがみの悩みを解消しましょう。 [続きを読む]
受信: 2009年8月20日 (木) 11時26分
コメント
2m以上ですか!!
見上げるユリって初めてですぅ。
16個も花数がつくなんてw(◎o◎)wワオッ
とても華やか
nirinoriさんの花壇
ユリさんが暮らしやすく居心地がいいんですねぇ。
特別な肥料などあげられてるんですか?
投稿: はるみん | 2009年8月12日 (水) 23時12分
はるみんさんのところではカサブランカが咲いているのですね。ウチは明日あたりかと思います。
このコンカドール(たぶん)は、日中は隣家の日陰になる、ちょっと「じめっ」としたところに植えられています。この環境が良いのかもしれませんね。
肥料は普通でいちばん安い、家庭菜園用の化成肥料を適当にパラパラ・・してます。タイミングは、5月の芽がグングン伸びる頃と、球根が太ろうとするこれから。
茎の太さも、コップくらいありますよ。
投稿: norinori | 2009年8月13日 (木) 07時05分
肥料の件
化成肥料ですねぇ
教えていただきありがとうございます
お名前間違えてしまいごめんなさい
o(_ _)oペコッ
投稿: はるみん | 2009年8月14日 (金) 22時09分
名前・・・あはは、気付きませんでした。
ユリは下から順番に咲くので、輪数が増えればそれだけ長く花を楽しめるわけですが、バランスを考えると「ちょっと・・・、なぁ」とも思ってしまいます。
投稿: norinori | 2009年8月17日 (月) 06時45分