ハイジ牧場でキリギリス採り
我が家の恒例行事となっているのが、長沼町のハイジ牧場でのトノサマバッタ採りです。
ここでは毎年、ミックスフラワーが咲いていて、その向こうに田んぼの広がる風景を眺めることができます。
コスモス、黄花コスモス、ヤグルマギク、ハルシャギク・・・。
寒かった夏であることと、いつもより来るのが一週間早かったことから、トノサマバッタは1匹見ただけで捕まえられませんでした。
その代り、キリギリスが大合唱中。北海道ですから、正しくはハネナガキリギリスですね。
キリギリス採りは一年生の息子にはさすがに無理・・・父ちゃんの出番です。
キリギリスを捕まえるコツは、norinori流では以下の3点です。
1.丈の低い草など、採りやすいところで鳴いているヤツをターゲットとして絞ること
2.風下から、音を立てずに忍び寄ること
3.発見したら、一気に襲いかかること
・・・というわけで、今年も虫かごでキリギリスの鳴き声を楽しんでいます。
| 固定リンク
コメント