« ウスバシロチョウとムラサキケマン | トップページ | ラミウムの中からコスモス »

2009年6月13日 (土)

今日は毛虫が降る中、ヤマメ釣り

息子が一年生になったので、毎日のように友達が来て我が家の庭で穴を掘ったり(池をつくっているつもりらしい)、草を抜いたり(コガネムシの幼虫を探している)、ケンカしたりしています。

・・・ということで、私は休日に心おきなく釣りへ出掛けられるという今シーズン。

0906131 先週に続き、何だかよい調子です。

0906132 狙ったサカナを、いつもと違うパターンの毛鈎で釣ることができました。

3年前に巻いたライトケイヒルを使って、初めてこのパターンで釣りました。

老眼鏡でフライを巻く身には、フライをチェンジすることだけでもタイヘンなのですが・・・釣りに来ると、だんだんと視力がアップするのを実感します。特に、フライのアイにティペットを通す際。

朝は焦点が定まらずにぼやけた中で勘を頼りに・・・昼にはスパスパ通ります。

 それにしても、今日は毛虫が無数に・・・。何をしていても、頭上から音もなく・・・。

だから、なのでしょうか先週と較べて、ヤマメがドライフライに反応する強さが増してきてます・・・・・→ これから、本当のシーズンに入る感じです。

にほんブログ村 釣りブログへ

|

« ウスバシロチョウとムラサキケマン | トップページ | ラミウムの中からコスモス »

コメント

よい季節がやってきましたね。
次回はケムシパターンのフライで如何ですか?

投稿: Blue Wing Olive | 2009年6月13日 (土) 22時40分

なるほど。
自信はありませんが、毛虫パターンに挑戦してみようかな・・・。
北海道はこれから9月まで、最高の季節になります。

投稿: norinori | 2009年6月14日 (日) 11時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は毛虫が降る中、ヤマメ釣り:

« ウスバシロチョウとムラサキケマン | トップページ | ラミウムの中からコスモス »