« 秋のアジサイ | トップページ | ビオラが雑草になってしまうことはあるの? »

2008年11月 6日 (木)

いつもの虫よけスプレー

渓流釣りと、子供との虫捕り・キャンプに欠かせないのが「虫よけ」。私が子供の頃、こんな便利なものはありませんでした。

Photo 夏には何種類かのスプレータイプがコンビにでも買えます。性能に大きな差はないのでしょうけれど、我が家ではだいたいコレ。効果が長く続くように感じるので。

 私の場合は、直接スプレーしないで手のひらに受けてから塗ります。ですからスプレーである必要はなく、もっとスリムな容器にして欲しいのですが・・・。

 塗る場所は、耳を含めた顔(目を避ける)と首、腕と手、足首です。朝使えばだいたい一日効くのですが、たくさん汗をかいたときや、釣りで何度も水に手を入れた(たくさん釣れた)日には途中で再度使う必要があります。

 おかげで釣りや虫捕りで蚊に刺されることはほとんどないのですが、庭での草とりはいつもサンダル履きで「何となく」始まったまま熱中してしまうため、(この虫よけの出番がないまま)たびたび蚊に刺されています。足首が多いです。

 息子が通う幼稚園には広い森があり、主な遊び場となっています。子供たちはそれぞれ「My 虫よけ」を持っているそうですが、そこは子供で勘違いが多いらしく・・・「虫よけは虫にかけるものだ」と主張するお調子者が現れると皆で虫に噴射してみたり。

 まあ、「こんなものは必要ない」という意見もあるかと思いますが・・・。

にほんブログ村 花ブログへ

|

« 秋のアジサイ | トップページ | ビオラが雑草になってしまうことはあるの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつもの虫よけスプレー:

« 秋のアジサイ | トップページ | ビオラが雑草になってしまうことはあるの? »