« クローバー「ティントルージュ」を植えて一年半・・・ | トップページ | サルビアコクシネアの実力 »

2008年10月18日 (土)

いつの間にか・・・ノボロギク

いつの間にか咲いているノボロギク。081018_3

 黄色く見えるのは、つぼみではなく既に開花した状態です・・・だから、気がついたらすぐに抜かなくては・・・、

081018_4けっこう早く種子ができて、広がってしまいます。

 根は深くないので簡単に抜けるのですが、この素早さは侮れません。抜いたノボロギクを地面に放置しても、枯れるまでの間に種子を飛ばしたりして。

 このたくましさ、見習いたいものですね。

にほんブログ村 花ブログへ

 

|

« クローバー「ティントルージュ」を植えて一年半・・・ | トップページ | サルビアコクシネアの実力 »

コメント

見かけたことのあるお花でしたが
タンポポ系なのかなと思っておりました。
「ノボロギク」というお名前なんだぁ
これで咲いた状態とは、なんて控えめな。
でも、生きるたくましさは凄いですねぇ!

投稿: はるみん | 2008年10月19日 (日) 00時39分

きっと、あちこちで見かける花だろうと思います。小さい植物ではないのですが目立たず・・・忍者みたい。
今咲いている花は冬までに種を飛ばして、来春に芽を出すのでしょうね。我が家では油断していたので、たくさん生えてきそうです。

投稿: norinori | 2008年10月19日 (日) 20時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつの間にか・・・ノボロギク:

« クローバー「ティントルージュ」を植えて一年半・・・ | トップページ | サルビアコクシネアの実力 »