« 流行って何だ? | トップページ | カルーナの紅葉 »

2008年9月30日 (火)

白のハマナスとウニ丼・うめぼし

道南に仕事があって、途中、虻田町の「道の駅あぷた」に寄りました。

私にとってここは、「高速を途中で降りてでも寄りたい道の駅ナンバーワン!」です。

080930 今日はよい天気。虻田の海も穏やかです。

080930_2 いちばんの目的は、この道の駅で売られている梅干。何種類かありますが、我が家ではこのパッケージをいつも買っています。この3年で、10パック以上は食べたでしょう。

簡単に言うと、「なつかしい味のうめぼし」です。私は、スキー遠足のお弁当として母が持たせてくれたおにぎりを思い出します。梅とシソと塩だけで作られているようです。

080930_3 食べかけで失礼ですが・・・、もうひとつの目的は「うに丼1,500円」。最初に写真を撮るつもりが、途中で思い出しました。

 右に写っているハーフサイズの折りがどんぶり飯についていて、食べ方は自由です。今回は、ぜんぶご飯に乗っけてワサビ醤油をかけて・・・わしわしと5分で食べました。いつ来ても外れのない、おいしいウニです。

080930_4 白のハマナスが植えられていて夏にはきれいに咲いていました。もう実が赤く熟して、花を咲かせる必要もないはず。

それでもこうして季節はずれの花を咲かせるのは、秋にも花を訪れる小さな昆虫たちを養うためなのでしょうか。

にほんブログ村 花ブログへ

|

« 流行って何だ? | トップページ | カルーナの紅葉 »

コメント

こんにちわ。
「道の駅あぷた」いいですねぇ。
梅干見ているだけで”スッパマン”です。
ウニ丼美味しそうですねぇ。
身がプリンとしていて新鮮で…
食べたいなぁ~。
はまなすのお花に白があるんですね。
珍しいぃ初めてましたぁ。

投稿: はるみん | 2008年10月 2日 (木) 12時17分

寒くなりましたねー。
ここのウニ丼、私はもう3回食べてますよ。
白のハマナスは、透明感のある花びらが爽やかな感じです。弱いのかなと思っていましたが、この道の駅で見る限りでは普通のと変わりなさそう。
美味しいものでも食べて、元気出しましょうね。

投稿: norinori | 2008年10月 2日 (木) 21時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白のハマナスとウニ丼・うめぼし:

« 流行って何だ? | トップページ | カルーナの紅葉 »