ヤマメ・アメマス・イワナの日
これまでにないほど、よく釣れた日でした。ウェーダーを買って14年(エサ釣りで9年、フライで5年目)、途中で釣り飽きたのは今日が初めてです。
エサ釣りの頃から年に1~3回のペースで来ているHP川、去年は来ることができませんでした・・・ということで、二年ぶりです。
昨日は休日ドライバーが多くて参ったので、今日は早起きして(?)8時に川へ到着。(やる気満々の頃は、5時には着いていたのですが・・・)
せっかく早く来ても初めの1時間はほとんど釣れず・・・そしていきなり、今年最高の(昨日のより大きな)ヤマメが来ました。
その15分後・・・、もっと大きなヤツ。背中の黒点が多いので、ニジマスかと思ったほどでした。
もう少し登ると、潜水艦のようにアメマスが出ました。8Xのティペットだったのでヒヤヒヤでした。40cmほどかなー・・・もっとかな?実はこの少し前にもっと大きなアメマスを掛けましたが、どうしようもなくてバラしてしまいました(その時は7X)。ちなみに、私は3番のタックルしか持っていません(ロッド2本、リール1個)。
この川では、アメマスが見えるとその上流にはイワナが多くなってきます。
こうなってくるとエルクヘアカディス(いつもこのパターン=99%)が浮いている必要はなく、沈んだカディスにもイワナがパクリと食いついてくるので・・・、私はだんだんと、何をやっているのかわからなくなってきます=要するに、集中力が切れてくるわけです。何尾釣ったのか、もう数えていられません。
8時から釣り始めて15時半まで7.5時間。最後の1時間は、食いついてくる魚をフックから外すのも面倒になり、合わせることもしませんでした。大きなフライを結んで、ただ流すだけ・・・自分の限界と思い、帰ることにしました・・・が、この川はここからがタイヘンなのです。
丸っこい大きな石があるでしょう?これが危険です。しょっちゅう氾濫しているらしく、浮いた大岩がとても多いので、うっかり乗ってしまうと怖いことになります。そういえば、「足腰が弱ったら、渓流釣りは危険だよなー」と思いながら帰るのは、いつもこの川でした。
それでも二日連続で釣り三昧となり、自分を見つめ直すような休日となりました。妻の両親(ジジ and ババ)が孫と遊びにやって来てくれたので、私ひとりの夏休み。来週もそうしたいのですが・・・またキャンプで子供と遊ぶことになるでしょう。
| 固定リンク
コメント