我が家のシンボル・エゾハルゼミ
二年前に家探しをした際、この家に目立たずしかし存在感を持って咲いていたのがこの白いツツジです。
一年目の冬はきちんと冬囲いせず傷めてしまいましたが、今年はばっちり。
よく見ると純白ではなく、そばかすがあって、たまにつぼみが淡くピンクになったりします。
私の後に誰が住むのかわかりませんし、古い家ですからもしかすると取り壊されてしまうのかもしれませんが、大事にしたいと思います。
エゾハルゼミの声は二週間前から聞こえていましたが、今日初めて、抜け殻を発見しました。
面白いことに、セミの抜け殻は木の東側で見つけることが多いのです。なぜか?・・・。
たぶん、夜のうちに羽化して、朝日を浴びて早く翅を固まらせ、体温を上げて飛びたちたいのでしょう。
それにしても、長いこと地中で暮らしたセミの幼虫に方角がわかるのかどうか・・・?
| 固定リンク
コメント