« ユーフォルビアとチューリップの頃 | トップページ | 赤い鉢植えカーネーション »
寒い雨の日と覚悟してました。でも思いがけず、昼過ぎまで汗ばむようなお天気。
マムシグサの咲く時期となり、この頃はエゾハルゼミが鳴きだします。今年は今日が、初鳴きを聞いた日となりました。
どうしたことか、強いダメージを受けたようなカエデの若葉にアブラムシの集団。翅のあるものとないものが混じっていましたが、有翅のものはこれから飛び立つ準備をしているのでしょうか。
この晴れ間も午後二時頃まで。すぐに、天気予報どおりの寒い午後に変わってしまいました。
やれやれ・・・。
2008年5月26日 (月) 日記・コラム・つぶやき, 野生植物, 昆虫 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 晴れ間にエゾハルゼミ:
コメント