« プリムラデンティキュラータとプリムラブルガリス | トップページ | クレマチスの今頃in北海道 »

2008年4月22日 (火)

不意打ちの桜

札幌では昨日、桜の開花宣言がありました。

080422 「え?」ということで我が家の桜(・・・といっても、隣接する遊歩道から庭へ張り出している枝ですけれど)を見ると、明日にも咲きそうです。

松前公園や函館では早かろう、とは思っていましたけれど、札幌付近でもこんなに早く咲くとはおどろきです。

ちなみに、開花宣言の札幌の桜はソメイヨシノですが、我が家の桜はエゾヤマザクラ。ソメイヨシノのように接木で殖やされてはいませんので、開花期も花の色も、木の姿までそれぞれが個性的でばらばらに咲きます。

080422_2 去年越冬して咲いたクレマチスモンタナ系のフラグラントスプリングは、数え切れないほど多くの芽が動いて今年も期待できそうです。

080422_3 同じくモンタナ系のマジョリーも元気。

080422_4 ジャックマニーアルバも、今年はかなりやりそうです。

080422_5 ついでにハンショウヅル。昨年の春に開花株を買って植え替え、鉢植えのまま寝かせて越冬させました。

北海道では無理かな、と思っていましたが、まったく問題ありません。

マイナス20℃で雪の多かった冬。ニンゲンには辛かったですが、植物には関係なかったようです。

|

« プリムラデンティキュラータとプリムラブルガリス | トップページ | クレマチスの今頃in北海道 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不意打ちの桜:

« プリムラデンティキュラータとプリムラブルガリス | トップページ | クレマチスの今頃in北海道 »