穂別のフクジュソウ
3月30日、むかわ町の穂別地球体験館へ行きました。
まず、前から気になっていた「あぜっこ」(由仁町東三川)でおにぎりをゲット!ここのおにぎりは大きめで、二つ食べたらおなかいっぱいです。からあげも、美味しかったです。
息子が二歳になった頃から、ここへ来ています。もう5~6回目。
前庭のフクジュソウ。他に花がないので、小さな虫が集まっていました。
アンモナイトのトンネルを抜けると野外博物館・・・けっこう、お金が掛かっている感じです。息子はここが大好き。アンモナイトや恐竜に腰掛けることができます。
締めくくりは町立博物館(屋内)。ここでもティロサウルスがリアルに迎えてくれます。
この日も子供がたくさん来ていましたが、子供を意識したパズルなどがあって、狭いながらも1時間ほどは遊ばせることができます。
静かで、歩く人をあまり見かけないような町ですが、なかなか頑張っているなー、と感じました。
たぶんまた、今年のうちに来ることになるでしょう。
| 固定リンク
コメント
むかわ町はししゃも
おにぎりおいしそう
「あぜっこ」ってどう言う意味なのかな?
野外博物館の恐竜本当にウロコ感がリアルで、いい仕事してますねぇ。
食べてるのは何だろう。イカ?
熊笹が生えてますが自然な所にあるんですね。色々勉強できて遊べてお子さん達が楽しそうでいいなぁ
福寿草は春を告げてくれますね
投稿: はるみん | 2008年4月 1日 (火) 10時44分
いやー、すごい風でした。砂埃も。
「あぜっこ」は、たぶん田んぼの「あぜ」からとったのだと思いますよ。ここの経営者も、たぶん農家の奥さん。
野外博物館の恐竜がくわえているのは・・・イカ?・・・おっしい!!アンモナイトです。
地球体験館、体験したことありませんか?ここもなかなか、面白いのでオススメスポットです。
投稿: norinori | 2008年4月 1日 (火) 21時23分